子どもたちが家を離れてから、
我々夫婦は今は2匹のワンズと同居しているわけだが、
実はもうひとり(ひとつ?)とも同居している。
エゾサンショウウオの「さんしょうくん」だ。
彼(彼女?)はどこかの山の水たまりから持ってきた
卵から孵ったたくさんの仲間の中の生き残りである。
年齢は15歳?になるか。
もういつからだったか、忘れるくらい前から元気に生きている。
このエゾサンショウウオは北海道の固有種で、
現在は希少野生生物リストの
「保護に留意すべき種」に指定されている。
天然記念物ではないから飼ってもいいようではあるが。
日光の当たらない家の中の隅に置いてあるため、
時々存在を忘れエサをあげるのも
久しくなるときもあるが
そんなときは
「しまったな・・・無事生きているかな・・・」と
恐る恐る水槽を開けるわけだが、
こいつは「待ってました!」とばかり
いつでも元気にムクっと頭を上げる。
夏は家の中に入ってきた
ハエやゲジなどの虫をあげて
虫が捕れない時はイトミミズをあげているが、
実によく食べる健康優良児である。
野生では冬に冬眠をするが、
暖かい家の中で飼っていると冬眠はしない。
しかし実に長生きをするものだと驚いている。
だが円山動物園によると
飼育下でも30年くらい生きる例が
あるというから驚きだ。
果たしていつまで同居していくのかな・・・
5
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く