このブログも毎日の更新を続けたいと思っていても、そうそうはネタが無い。
そして遂にブログのネタが切れたので、「昨年の今頃は何をしていたか?」を調べてみた。
すると昨年の5月は、新型コロナウィルスが猛威を奮っていたことが分かった。
まだその頃はコロナの正体が良く分からなかったので、今から考えてみると異常にみんなが恐れていたのが分かる。
(今回の写真は全て、昨年5月のものです)

5月29日に東京上空を飛行した「ブルーインパルス」
誰でもだと思うが、1年前のことなどすぐには思い出せないものである。
犯罪ドラマなどで被疑者が「X月X日のX時にはどこにいた?」と取調官に尋問される場面があるが、それは答えさせる方に無理がある。
そこで私は思い出すために、1年前の手帳を引っ張り出して5月のところを調べてみた。
私が手帳に書くのはボケて予定を忘れないためであり、日記ではないので変更された予定は分からない。

「豊洲ぐるり公園」の遊歩道を「ららぽーと」に向って歩く。
昨年5月の頃には東京の新型コロナ感染者数を毎日、手帳に書き込んでいる。
やはり私にとって一番の話題が「コロナ」だったのだ。
手帳から5日おきの感染者数を書き出してみると、次のようになっている。
5月1日/165人、5日/58人、10日/22人、15日/9人、20日/5人、25日/8人、31日/5人。
これを見て今から考えると「取るに足らない」人数で、恐れるほどの数ではないと分る。

昨年の5月は日本橋三越デパートの近くは人もまばら。
ブログの原稿を見てみると、なんと5月だけでも1ヶ月の間に「新型コロナウィルス」関係の話題が22回も登場していた。それは政府が緊急事態宣言を発出したことも関係ありそうだ。
更に記念すべきことに、「むしゃなび」にブログを投稿した数が5月に2000回に達していた。私は2013年1月13日から2018年9月8日まで事情がありブログを休んでいたが、その間もメール方式で友人達にはブログを送信していたので、その数も入れると3000回くらいになりそうだ。

昨年5月の銀座4丁目の交差点は、人がほとんどいなかった。
昨年の5月は政府が特別定額支給金として、全国民に1人当り10万円を支給する計画を発表した。そこで我が家では壊れかけていた冷蔵庫、洗濯機、乾燥機をビックカメラに下見に行っていた。
コロナで落ち込んだ経済を活性化するのが目的の支給金なので、「使うべき」と思ったからだ。後の調査では、この支給金は多くが貯金に廻ってしまったそうである。

お台場から東京ビックサイトへの道(ここは今年も同じように人がいない)
昨年の5月に撮影した写真がPCファイルに保存してあるので、それを呼び出して見てみた。まず最初はブルーインパルスの飛行である。
医療関係者に感謝の気持ちを表すために、東京上空を飛行した。
私は築地大橋の上に行って、ブルーインパルスを撮影した覚えがある。
青空を突き進むブルーインパルスに感動した。

佃の「住吉神社」の手水舎の彫物(漁師の町だった様子が分かる)
他にも多くの写真があったが、それらは今年の写真とほぼ同じであった。
昨年の5月も緊急事態宣言が出されていたので、私は相変わらず近場をウロツイテいたのが分かる。その時も今も「家で昼飯は食べない」を守っているので、出掛けざるを得なかったのである。
この頃はマスクが入手難で、売っていても1箱5000円近かった。
そこで女房はマスクを自作して、それを私は付けて出掛けていたのが分かる。

靖国神社は参道の両側に柵が設けられていたが、お参りする人はいない。
(おまけの話)
今年の5月は昨年とは大違いである。
昨年と同じことは、東京に緊急事態宣言が出ていることである。
しかし1年も経つと多くの人はコロナ慣れしてしまい、あまりコロナを恐れない人が増えて来た。
それには理由がある。政府、厚労省の役人、日本医師会会長などが国民に自粛を求めながら、自分達は飲食を伴う会合などに参加しているのが分かってしまったこともある。

人形町の「親子丼」の人気店「玉ひで」も行列が無くなった。
新型コロナウィルスは変異を起こしていて、イギリス型、ブラジル型、南アフリカ型、インド型などがある。コロナ発生から1年以上も経つと世界中で研究が進み、色々な学説が飛び交っている。
「ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いだ東洋人は感染しやすい」、「血液型のAB型の人は重症化する比率がO型の1.6倍」、「アーリア人系は重症化する」、「黒人、ラティーノは感染し易い」など、相反する学説も多い。相反する学説の専門家同士で公開討論して欲しい。

銀座4丁目交差点近辺は人が少なかった。
新型コロナウィルスの感染者数で優等生だった台湾とベトナムで、感染者が増えて来た。以前に私の会社で働いてくれたベトナム人のHさんが、ホーチミン市からメールを送って来た。
それによると「中国からベトナムに入国後、隔離されていた中国人4名が病院から逃げた。そして感染を広めた。またカンボジアで感染が広がっているので、山道などを使って勝手に戻って来たベトナム人が多く、彼らからも感染が広がっている」と知らせて来た。中国は感染者を抑え込んでいるという報道があるが、本当だろうか?
衛生状態からいっても、その内に感染爆発するのではないか。

東京スカイツリーへ行く人も、いなかった。
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く