【京橋スクエアガーデン】
京橋の交差点の角に「京橋スクエアガーデン」という大きなビルがある。
時々、この1階にあるセブンイレブンに立ち寄って、アイスコーヒーを飲む。
ありがたいことに、このコンビニにはイートインがあるのである。
ビルの表通りに面したところに、ガラス越しに写真展を開催しているのが見えたので入ってみた。
イベントは「はじめまして、見慣れた場所」というタイトルで、このビルに関する写真が展示してあった。そして見た人が気に入った写真を投票するように、番号付きの箱に札を入れるようになっていた。私は下の写真が良かったので、1票を投じてから目的に向かって歩いて行った。

【カラクリ時計】
10年前の私の「ブログ閉鎖中の話題」のブログに、「カラクリ時計」が出ていた。
「ブログ閉鎖中の話題」というのは、10年前に私がマンションの副理事長に就任した時に、他の理事が私のブログを見付けて嫌がらせをしたので3年間ほど閉鎖していたのである。
しかしその間は「メール方式」で、友人達にブログを送信していた。
そこで現在は土曜・休日には当時のブログを公開しているわけである。
10年前の9月のブログに「最近、驚いたこと」というタイトルで、数寄屋橋にある「有楽町マリオン」の「カラクリ時計」の記事があったのが、当時はまだ私は動画撮影をしていなかった。そこで今回は動画を撮影して公開することにした。
【ブランド店は大繁盛】
インバウンドで日本中が盛り上がっているようで、今年は年間で4000万人もの外国人が来日しそうだ。すると銀座辺りは今でも外国人だらけなのに、彼らに埋もれて日本人を見掛けなくなるのではないかと思う。
晴海通りの数寄屋橋交差点近くに、「カルティエ」の新しい店がオープンするらしい。
ここは以前は米国系カジュアルファッションブランドの「GAP」があったが、23年7月に撤退した場所だ。
建物の壁を覆うように、派手な「豹」の絵が描かれている。ここは地上4階建てアジア最大の総面積を誇る新店だそうだ。他の場所でもブランド店が新しくオープンしている。「日本で買えば安心だ」と考える中国人がお客なのだろうか?

【ランチは「うどん」】
年をとって気が付いた。食べ物の好みが大きく変るのである。
「最後の晩餐は野田岩のうな重」と言っていた私が、2年前くらいから「うな重」は好みでなくなった。ソバが好きだったのに、やはりこれも変り「うどん好き」になった。
4軒ほどの「うどん屋」の贔屓があるが、丸亀製麺に行くと支払いの時に1枚の「うどん券」をくれる。これを5枚集めると、天ぷらが1つだけ100円引きとなる。しかしいつも忘れていて、期限切れになってしまう。
今回は行く前から準備していて、「ぶっかけ(冷・並)」と「さつまいも天」を注文したら、100円引きで460円だった。私は「安い男」になったものだ!

【困った米問題】
相変わらず、米問題がニュースを賑わしている。
政府が放出した備蓄米は8月中に販売し切きれなくて、期限を延期した。
この夏の異常な暑さや、場所によっては豪雨で、米の収穫量が少なくなるようだ。
米好きの私は伊達市観光物産館に、今年の「ゆめぴりか」に付いて問い合わせてみた。
その結果は『まだ新米の情報は入っていない』だった。
マンション1階のスーパー「マルエツ」に買い物に行ったら、米が並んでいた。
5キロの袋入り「ひとめぼれ」が「3880円」であるが、今の時期なら新米ではないだろうと思う。

(おまけの話)【スマホ不調】
私のスマホの調子が悪くなった。
キッカケはネットで見た、「Googleが20億人のユーザーに警告。いますぐパスワードを使うのを止めてパスキーに変更を」だった。その動画を見たが、私には難し過ぎた。
ネットで見た手順に従ってPCでやってみたが、全く同じではないので困惑した。
なんとかパスキーに出来たようだが、自信は無かった。そして問題はスマホに起きた。
PCでパスキーにすると、スマホでもGoogleは自動的にパスキーになるらしい。
パスキーとは関係ないと思っていたのだが、ショートメールが作動しなくなった。
それが分かったのはマンションの友人のXさんに送信したのに、返信が無かったからだ。

翌日になりXさんに電話をして『ショートメールは着いていない?』と聞いた。
Xさんは『着いていませんよ』と言うので、そちらから私にショートメールを送信するように頼んだ。しかし着信が無いので電話したら、『送信しましたよ』と言うではないか。
これですっかり私は自分のスマホが故障したと思い込んで、翌日にdocomoの店の予約をした。そして10時開店に合わせて出掛けて行った。

係の女性は親切だが、技術はそれほど詳しくないようだ。
色々と話している内に、私はあることに気が付いた。それは『Xさんの方に問題はないか?』であった。家に帰って学生時代の友人達に事情を書いたメールを送信して、『ショートメールを送信してくれ』と頼んだ。
すぐに3人がショートメールを送信してくれて、私のスマホに着信したのである。
これで問題はXさんの方にあると確信した。そして思い出した。
彼は「au」と契約していて、このマンションでは「au」は非常に電波状態が悪いのである。私はダメなら買い替えかとガッカリしていたのだが、これで臨時の出費が無くなって助かった。

\ この記事をシェアする /

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
- アクセス総数
- 1,513,149回
パスワードが増え続けて、いまや4ページにもわたるパスワードリストができてしまった。 どこも、同じパスワードを使わぬようにと言っているからだ。 しかし、パスワードとパスキーの違いは知らなかった。さっそくグーグルして調べてみた。いつまでたっても、ITに関する挑戦が続きそうだ。
丸亀製麺でうどんを食べるとおまけ付きの券をもらうが、何時もそのままにして残してきてしまう。5枚くらいはあっという間に貯まるのだがそれもしようとしない。何故なのか?安いうどんを食べてなおかつ「タダ券」を貯めるというケチな??気分に見栄を張っているのだろう?いつまでたっても貧乏人の見栄に我ながら呆れている。