MENU

福山雅治 – クスノキ-500年の風に吹かれて-

353

おはようございます☆

長崎に訪問して無事に長崎の母さんに会えた日

レンタカーの運転は私がしましたがスヤ子さんに道案内をしてもらい‥

スヤ子さんが教えてくれた場所に行ってみました

『福山雅治の[クスノキ]って歌、知ってる?』と聞かれたのです

長崎出身の福山雅治の「 クスノキ」という曲

その曲はその場所の楠の木と片足鳥居の曲なんだとのコト

なのでまずはそこに行ってみたのです

この石の階段を登るのです

最初は「片足鳥居」と聞いてもなんのコトだかわかりませんでした

この片方だけ残っている鳥居

残りの半分は原爆の爆風で倒れてしまって、この片方だけが今でも残っているのだそう…

そうなのだ

長崎は原子爆弾の被害の街なのです

でね

福山雅治 – クスノキ-500年の風に吹かれて-

この曲をさっき初めて聴いてみたのです

この木のコトでした

こんなに大きくて幹が太い木を初めて見ました

福山雅治 – クスノキ-500年の風に吹かれて-

先にこの曲を聴いてからここに行けば良かった…

そしてこの後は長崎のシンボル

平和公園にも行ってみました

空がとても幻想的でした

献花のお花のために水が流れていた献花台

素晴らしいアイデアだと思う

ここはさすがの私でもふざけて写真を撮る気にはならない場所でした

初めての訪問でしたが行って良かったと思います

そんな長崎のシンボル 平和公園でした

ただいま『人気ブログランキング』にチャレンジ中でございます!!

こちらの投票バナーをクリックしていただきますと1票入る仕組みでございます(1日 ワンクリックのみ有効)

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

いつも応援クリックをしていただきましてありがとうございます!!!

おかげさまで『北海道ランキング』では1位をキープできております!!!!

感謝感激でございます!!!

\ この記事をシェアする /

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

アクセス総数
6,557,357回

コメントはまだありません。

コメントを書く


ホテルマンの幸せTOPページに戻る