おはようございます♪
半年ぶりに開催されたこの会
『第9回 北の国からを語る会』
今回でテレビドラマシリーズの全24話が終わるのでした。
『北の国からを語る会』会長の片桐先生と事務局長の竹内さんとでなにやら慌ただしく準備をしているのです。
半端じゃない量の資料を用意しているのです…
片桐先生いわく『セブンイレブンで1枚カラーコピーするのに50円もかかった』と言っておりました。
相当なページ数の過去の振り返り用の資料なのです…
しかも片桐先生だけではなく事務局長の竹内さんまで過去の振り返り用資料を用意しているのです。
でも僕も粋や大将も1文字も読まないでいたので我々には2人の想いが空振りしたみたいでした…☆
で、まだなにやら準備をしている2人
準備長げ〜〜なぁ…
そんな僕らの心の叫びが伝わったのか?!
『第9回 北の国からを語る会』が始まりました☆
で、ビートたけしさんがいつもやるお決まりのギャグ…
挨拶をした時にマイクに頭 ゴンをしてしまったのです。
そんなこんなで今回はテレビドラマシリーズの第23話と第24話を鑑賞しました。
しかも今回初参戦のMikuさんはなんと帯広市からの参加でした。
純とほたるがお母さんの葬式に履く用の靴をお母さんの彼氏に買ってもらい、ボロボロだった靴を捨てることになったり…
なぜ元の奥さんの葬式に遅れて五郎さんが到着したのかの説明を清吉おじさんが話すシーン
涙が溢れてしまいました。
感動したなぁ…
今までちゃんと観てこなかったこの『北の国から』というドラマを47歳にして初めて観たのです。
この偉大なドラマに出会えてホントに良かったと思いました!!
人としてもっと優しく、人を思いやる気持ちを強く持ちたいと思わせてくれた今回の鑑賞会でした。
参加者みんなが涙を流して鑑賞した後には…
なにやら始まったのです!!
私も表彰されてしまいました。
こんな表彰状
室蘭の老舗呉服店の店主、村田さんも敢闘賞的な賞をもらった時…
『こんな表彰状をもらったのは40年ぶりだなぁ…♪』という言葉
そうなんですよね。
人はやっぱり誰かに必要とされたり褒められたら嬉しい気持ちになるんですよね☆
なので今日からは今までよりももっと頑張っているスタッフや友人知人に感謝の気持ちを伝えるようにしよう!と思いました。
どんどん私の部屋の壁に宝物が増えていくのでした☆
とても幸せな1日でした☆
来月から始まる『北の国から』スペシャル編が今からとても楽しみです!
北海道人気ブログランキングにチャレンジ中でございます☆
人気ブログランキング
こちらで…
北の国からの深い内容の影響を受けてもっと人に優しくなれるになるという噂を聞いたコトがあります♪
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く