こんにちわ♪
この『ホテルマンの幸せ』を書いて11年半が経過しましたが『こんにちわ♪』と昼の挨拶をしたのは初めてかも知れません。
と、言いますのも…
今は竹内さんプロデュース散歩第5弾『日本遺産炭鉄港を行く 大人の現地学習 in 夕張』編を書かせていただいているのですが小樽編や壮瞥編のようにかなり長い期間の連載になってしまいそうだったので初めて1日2回目の投稿をさせていただきました!!
だってね…
夕張も10月23日(土)に日帰りで行ったのですが1週間以上の連載で今もまだ夕張にいると思っている方がけっこういそうなのです!!
で、この1週間にも色々な出来事もあるワケで…
夕張編を書き終える頃には雪が降ってしまう可能性すら感じてしまったので今日は特別に2話かかせていただきました。
というワケで…
朝書かせていただいた「石炭博物館」では文字の多い掲示物コーナーをよ〜〜〜〜〜やく見終わってみんなが合流した時にこんな人と遭遇したのでした。
ウインザーホテル洞爺時代にいた「ヒコデン」みたいな人がいたのです。
※ヒコデンはホントは高橋さんという人
あ、でも顔つきはキリッとしているのでヒコデンとはあまり似てませんでした…☆
エレベーターの前にいきなりこの人がいたワケなのですが…
私は友好の証としてとりあえず握手をしたんですよね。
すると片桐先生が『イヤイヤ…そうじゃなくてさ…』とか何とか言いながらおもむろに体を委ね始めたのです!!
どうしたんだ?!片桐先生っ!!!
お、おじさん同士で?!
片桐先生いわく、炭鉱に入坑する際にマッチとかライターとか火の元を持っていないかチェックする係の人なんだそうです!!
ガスでの爆発を防ぐためなんだそうです。
さすがにさっきまで細かい文字の展示物を読み込んでいただけはあるのです!!!!
で、入坑口へ案内してくれるというエレベーターがありました。
ま、マジでっ?!
このエレベーターって地下1000mまで繋がっているのかぁ?!
凄すぎる!!!
で、おじさん4人でエレベーターに乗り込んだのです。
さぁ炭鉱地下1000mの世界はどうなっているのかぁ?!
それは明日のお楽しみ…♪
(あまり楽しみにしている人は少ないと思うケド…)
というワケで…
このブログを初めて11年半が経ちましたが1日に2回も投稿したのは初めてのコトでした☆
これで夕張編を終える頃には冬になるのを防げたのかと思います。
明日からはまた1日1回の投稿に戻させていただきます☆
北海道人気ブログランキングにチャレンジ中でございます☆
人気ブログランキング
こちらで…
夕張がかつての繁栄に戻るという噂を聞いたコトがあります♪
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く