MENU

砂川市内のゴミ拾いをしに行く理由の1つ…

おはようございます♪
どんなにお金と時間があっても行かない自信のある場所があります。
それは…
スクランブル交差点ではしゃぎまくっている人が溢れているハロウィンの日の渋谷とかです…
そもそもハロウィンの日っていつなんだろう…
仮装してうかれて歩くのは全然悪くないのですが、暴れたり、喧嘩したり、ゴミを散らかしたり、軽自動車をひっくり返したりする人がたくさん出没するのでそんな場所には行きたくないのです…
ああああ…
でもなんか…
僕が通っていた時代の高校は毎日がそんな感じだった気がする…
廊下を自転車乗ってる生徒はいるし、ロケット花火や爆竹が校内で炸裂していたし、トイレは毎日タバコでモクモクしているし…
ハロウィンの日の渋谷スクランブル交差点状態じゃないかぁ~~~っ?!
最近数人の人(となりの砂川南高校だった人や近郊の学校の人)から『砂川北高校は不良の集まりで怖くて関わりたくなかったです…)と言われたんでした。
渋谷のハロウィンはその時だけですが、それに比べて毎日がそんな環境って…
そりゃ近隣の高校の人から嫌われるのもわかる気がする…
入学式の日に上下真っ白なスーツで学校に登場していたこの先生…


ゴリ(佐藤茂富先生)がいてもあの無法地帯だったんですからもしいなかっったら?と考えたら…
当時の先生たちはホントに苦労したんだろうなぁ…と思います。
そんな気持ちもあるので毎年僕は砂川まで行ってゴミ拾いをさせていただいているのです。





当時からゴミは捨てたりはしてませんでしたが人に散々迷惑をかけてきたのは事実なので…
来年もゴミを拾いに行こうと思います☆


人気ブログランキングへ

\ この記事をシェアする /

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

アクセス総数
6,486,035回

コメントはまだありません。

コメントを書く


fourteen + twelve =

ホテルマンの幸せTOPページに戻る