MENU

昔は聞いたコトもないのに今はよく聞く言葉…

おはようございます♪
昔はそんな言葉ってあったの?!
と思っちゃう言葉がいくつかあります。
その代表格として…
熱中症。
「水分をちゃんと摂取しないと熱中症になるよ」
とか
『熱中症対策』
とかです。
ふと思うコト…
私の中学と高校時代って部活中は『水を飲んだらバテるからダメ!!』って言われ続けて育ちました!!
ふと思う…
おおぉ~~~~~~~っい!!!!!!
あの時そんなコトを言ってた大人の人たちって今どこにいるのぉ?!
俺はあの6年間のうちの5年くらいは常にノドが乾いて生きてたんだぞぉ~~~~っ!!!!
もう許してあげるのでポカリ1本でいいのでお詫びで買っておくれよぉ…
そして最近よく耳にする言葉…
『毒蛾(どくが)』です。
毒蛾の幼虫の毛に触れただけでひどいかゆみに襲われるって…
3年くらいまで聞いたコトがありませんでしたし、私が子供の頃は半袖と短パンで山でも川でも池でも藪でもどこにでも入って遊んでたのにそんな毒蛾なんて見たこともなかったし、そんな言葉なんて聞いたこともありませんでした。
なのに!!!!!
ここ数年半袖でちょっと草木に触れるような場所に入ると毒蛾がいるから危険って…
それってもしかして…
こういうコトかぁ~~~~~~~~~~っ?!


庭の草むしりをしていただけなのに…
で、確かに黒い毛虫が木にくっついていたのです!!
あの野郎が毒蛾なのかぁ~~~っ?!
今まであの人たちはどこにいたのぉ?!
ブラックバスやヒアリのように外国から日本に入って来たの?!
冬でも半袖のTシャツで過ごしている私にとって半袖で夏を過ごせないなんてまっぴらゴメンなのです!!!
なのでこれからも堂々と半袖で生きていくのは変わりないのですが…
毒蛾の人たちはどこか違うところで暮らしてほしいと思う今日この頃でした…


人気ブログランキングへ

\ この記事をシェアする /

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

アクセス総数
6,486,784回

コメントはまだありません。

コメントを書く


16 − 9 =

ホテルマンの幸せTOPページに戻る