いやぁ、3月も中旬を過ぎたというのに、
まだまだ寒い日が続いていますね〜
寒いと体が硬直します。
だから結構つかれるんですよね、寒い日というのは。
なぜ寒いと体が硬直すると疲れるのか?
そもそも、なぜ寒いと体が硬直するのか??
気温が下がると、血管は収縮します。
すると、、、
🟥血行が悪くなったり、
🟥酸素や栄養の循環も滞ったりし、
🟥体は老廃物が溜まりやすい
状態になります。
そのため筋肉が硬くなり、
更に血行が悪くなり、
ますます筋肉が硬直する、、、
というわけです。
寒さで辛くなる箇所といえば、、、
肩
なんです。
肩が辛くなってくると、
頭痛につながるケースも非常に多いです。
ただでさえ辛い肩こり。
頭痛まで併発したら本当にきついですよね・・・
そこで、今日は肩こりに効く
【超簡単エクササイズ】
を2つご紹介します。
①肩の上げ下げ運動
たったこれだけ(笑)
↓
②肩甲骨を広げて閉じる運動
たったこれだけ(笑)
↓
「たったこれだけ?」
「こんなんで肩こり改善するの??」
怪しんでますか?
騙されたと思って試してみて〜💐
体は複雑にできていますが、
ちゃんと自分でケアできるんです。
しかもね、結構簡単にケアできるんです。
正しいケアの方法さえ知っていれば誰でも自分でできるんです。
肩こり対策のことをもっと知りたい❣️
と思われたら、
毎週火曜日の9時半から開催している
オンラインエクササイズ講座にも参加してみてくださいね。
1
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く