やること満載の忙しい時。
そういう時に限って、体調を崩す子供。
仕事は子供が学校に行っている間にする
子供がいる時間は仕事しない
が”子供にとって良い”と思ってやってきたから、
子供が学校を休むと、仕事ができなくなる…
ちょっと待って🫷
【子供に良いこと=母にとって良いこと】
なのだろうか??
少なくとも、私にとっては↑これは違う。
子供にとって良いと(母が)思ってることが
母にとってはよくないこと、
実はよくある。
母は人の健康に関わる仕事。
オンラインで講座をやる時もあれば、
リアルで講座をやる時もある。
朝〜お昼頃に開催する時もあれば、
夜に開催する時もある。
母のお仕事を、
物事の捉え方を、
人との関わり方を、
生き方を見せれば良い。
【仕事は子供がいない時間だけ、
子供がいる時間は子供と一緒に過ごす、
それが良い】
必ずしもそうじゃない。
そんなことを思った今日。
とはいえ、体調不良の時は側にいてあげるのがベストかなと思う。
だって、それが何よりのお薬になるから🩷
明日は学校に行けるかしら?
母はオンラインで【即効くびれ講座】やるんだから。
まぁ、横にいて一緒に受けても良いけどね😂
2
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く