やっと暖かくなってきました。
タイヤ交換はお済でしょうか。
タイヤ交換の際に腰や股関節を痛める方が多いです。お気を付けください。
さて,暖かくなりましたので花粉症の季節となりました。
わたしが子供の頃は北海道は花粉症と無縁だったのですが,今はというと…。
杉:4月上旬から下旬にかけて飛散します。 道南で多く見られます。
シラカバ:4月下旬から6月初旬まで飛散します。 果物過敏症を併発することがあります。
他にイネ科の植物,ヨモギなどが,これから9月あたりまで飛散するとのことです。
知り合いが以前,花粉症,アレルギーに悩まされていまして,病院に行きましたが,なかなか積極的にアレルゲン(アレルギーの原因となる抗原)の検査をしてくれません。原因を特定できてもできなくても治療法は同じだからとのことのようです…。
花粉症には多くの場合,ステロイド(副腎皮質ホルモン)が内服薬,点鼻薬,軟膏として使われることが多いようです。色々調べてもそれに代わる効果的なお薬はなかなかないようですね…。
反射区(いわゆる足ツボ)には,比較的即効性のある,「副腎」「鼻」「副鼻腔」などなど,アレルギーに効果的なものがたくさん存在しています。副腎からの積極的なホルモン作成を促します。
また「副腎」の反射区はストレスを軽減させたり,戦ったりするのに大変効果的です。
花粉症の先の見えない症状こそがストレスの原因になります。
ぜひ足もみの効果をお試しください!
4月の休みをお知らせします。
4日(火)
15日(土)
21日(金)
22日(土)
26日(水)
では,今月も足もみで健康に!
どうぞよろしくお願いします。
2
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く