
こんばんは。
いつも来てくださる方はお分かりかと思いますが,ソニー・クラーク(1931-1963 アメリカのジャズピアニスト)のレコードやCDを収集しています。リーダー作,サイドマン参加作,合わせて74枚で一応収集は終了していますが,様々な形態で再発売されますので,いつまで続きますか・・・。一応終わったことにしています(笑)。
上のバナーや丸の部分に使っているバナーはソニー・クラークのアルバム「クール・ストラッティン」(1958年録音)です。
活動期間が短く,かつアメリカではほとんど無名で,日本のみで人気があるアーティストです。
それで当時生産されたレコードの枚数が極端に少なく,日本のコレクターの間で「ン十万円」で取引されています。当時物は「オリジナル盤」と呼ばれています。
大体そういうものはボロボロで再生音もひどいので,何よりも集める気もないので高価なものは一つもありません。
ただ一つ持っているのが上の写真のドーナツ盤です。1957年製のものと思われます。
オリジナル盤の証しとして当時のレコーディングエンジニア,ルディ・ヴァン・ゲルダー(RVG)の手書きの刻印があります。(分かりやすく黄色の字を加えました。字の下にあります)。

とにかく傷がひどい。

ジューク・ボックスでの再生用に作られたものと思われます。
もうかなり前にヤフオクで500円くらいで購入しました。
購入当初再生しようとしてレコードに針を落としたら真ん中まですーっと。
まあ持っているだけでいいやと思っていました。
でも・・・。
暇を見て掃除をしてみました。

アルカリ電解水を使います。
汚れが浮いてきます。

極細歯ブラシを使って溝をそーっと掃除。
ガーゼで拭くとこんなに汚れが。

恐らくタバコのヤニと思われます。
汚れがほとんど着かなくなるまで掃除しました。(深追い厳禁です。レコードの溝が潰れてしまいます)。
結果は!?

再生成功!完走しました。
でも天ぷら屋さんで聞いているような音です。
最後までは聴くに耐えないので最初の1分ほどで。
ちなみにCDで聴くとこんな曲です。
この古いレコードはどんな店のジュークボックスで鳴らされていて,私のところに来るまで何人の人に渡ったのか・・・などと考えると面白いです。
このドーナツ盤,ジャケットがなかったので作ってあげました。

LP盤,ドーナツ盤,CDの3兄弟揃い踏みです(笑)。
音楽への興味は尽きません。
ではまた!
⇩のポチをどうか!よろしくお願いします。
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く