こんばんは!
かなり気温が上がってきましたね。
今日は暑くもなく寒くもなく,という感じでしたので意を決して(笑)洗車とコーティングをしました。

中国製の怪しげな「魔π」という代物・・・。怪しさが溢れています。しかもアマゾンで2000円弱。安すぎです。
ここ1年くらい,YOUTUBEで結構話題になっていて,これまではアリ・エクスプレスから個人輸入しなくちゃいけなかったけど,そこまでする気も全くありません。
とうとうアマゾン・プライムで取り扱い始めたのでまあ大丈夫でしょう・・・。
大変施工しやすく,なかなかの艶と撥水です。
結果はこんな感じです。

耐久性がどれくらいか・・・。2ヶ月くらい持ってくれるといいかなあ?施工はとても簡単でムラもありませんでした。ガラスにも使えます。
それにしても日本語ってつくづく難しいなと思うのですが,この「魔π」も日本語でピッタリの名称がなかったんでしょうね。
少し前に購入したパソコンのパーツでは,

「中国の作り」・・・何を誇示したいんだ・・・。単に「Made in China」の直訳でしょう。日本人スタッフ一人くらい雇ったらいいのに,と,こういうものや山ほど届く詐欺メールを見て思います。いずれも日本語が惜しい。完璧だったら騙されてあげるのに(軽いジョークですので)。
ところで,最近入手したロッシーニの序曲集,カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)&フィルハーモニア管弦楽団(演奏)のものが味わい深かったので載せておきます。1961年ステレオ録音ながらなかなかの高音質です!ジュリーニ&フィルハーモニアは右側のドビュッシー,ラヴェルも適度に鋭く,曲にじっくりと取り組んでいて聞き応えありました。

「魔π」の撥水期間などもいずれお伝えできればと思います。
ではまた!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く