★連休中休ます開院しています!(1日水曜日を除く)
電話でのご予約,ご相談は,
090-2817-3883
0142-82-3883
メールは,
ashimomi.date@gmail.com
までお気軽にどうぞ!
少し前にこの時期特有の体調が悪い方がいると書きました。
以下の通り・・・。
ところで4月から5月にかけて,例年,似たような症状の方が見えられます。
「なんとなく体がだるい,やる気が出ない,眠くなる,イライラする」という「なんとなく体調不良」の方です。
きっと昔だったらもっと気合い入れて!とかシャキッとして!とか精神論で片付けられていたでしょう。
でも4月は
○気圧の変動や寒暖差など気象の変化から
○進学,転職,転勤などの環境の変化から
○花粉症やPM2.5,黄砂などの大気の影響から
自律神経の乱れを引き起こしやすいのです。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経から成り立ち,私たちの体の働きを調節してくれています。
交感神経:日中の活動しているときに働きます。心身を活発にする神経です。
副交感神経:安静時や夜の睡眠時に働きます。心身を回復させる神経です。
この切り替えや調節がうまくいかなくなる要因が4月に集まっています。
足揉みに効果的な反射区(いわゆる足ツボ)が多数存在しています。
「平衡器官」:耳の三半規管に直結する反射区です。バランス感覚や気圧,速度に関する情報を脳に伝える役割をしていますので,その調子を整えます。
「副腎」:ストレスを軽減し,同時にストレスと戦う「副腎皮質ホルモン」「副腎髄質ホルモン」を作っています。
「大脳」「小脳」
(長くなるので)などなどです・・・。
ちょっと言葉では説明できないんだけど,なんとなく体調の優れない方,ぜひ「足揉み」をお試しください!
↑↑↑
と書きましたが,そのような方が本当に多いです。
もう少し調べると,昔からこの時期は「木の芽どき」と言われて体調管理に気をつけていたとのこと。
「『木の芽どき』は,気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期のため昔の人たちは代々,病気に注意するよう言い伝えてきました。 体調を崩しやすくなる原因は様々ですが,中でも注意したいのは『自律神経』の変調です」。
先人の知恵は素晴らしいですね!
ぜひ足揉みで体調を整えてください。
今月後半のお休みをお知らせします。
今月は水曜日も開院しています。
お休みは,
4月26日(金),27日(土)
のみです。
29日(月・祝日)は休まず開院しています!
では今月もどうぞよろしくお願いします。
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く