お電話での予約は,
090-2817-3883,
0142-82-3883
までどうぞ!
寒暖差の激しい日が続きます。皆様体調はいかがでしょうか。
自律神経のバランスが崩れていませんか?
5月のGW明けはさらに強い感覚でそのようになる方が多く「5月病」などと呼ばれています。
退社や退学も5月が多いそうで,会社,学校もケアに努めているとのことです。
主な原因はストレスや過労です。新しい環境に適応できなかったり,疲れてストレスが溜まったりと,5月病は誰にでも起こりえます。
予防するには、疲労回復を心がけ,自分にあったストレスの解消法を見つけることが大切です。
人によって対処は様々ですが,乗り切るヒントを3つほど。
●趣味に没頭する
趣味や好きなことを楽しむ時間を作り,趣味に意識を向けてストレス源から離れることで,心をリフレッシュさせる効果が期待できます。
●他人とのコミュニケーションの機会を作る
仲の良い友人とのおしゃべりは,不安を減らしたりストレスを和らげる効果があり,心のバランスを整えてくれます。信頼できる仲間や家族に今の自分の率直な気持ちを聞いてもらうこともできるでしょう。
●睡眠の質を上げる
しっかりとした睡眠を確保することで,疲労回復後,副交感神経が優位になり,自律神経を整えてくれます。
自分の中で気分が楽になるポイントを見つられると良いですね!
足には自律神経を整える反射区(通称足ツボ)が多数存在しています。
じっくり話を伺いながら,足から,自律神経を整え,5月病の症状の軽減に貢献できればと思っています。
今月のお休みは毎週水曜日です。
では今月もどうぞよろしくお願いします!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く