こんにちは
青空が気持ちいいですよね~。🌞
今朝はサバ缶を使って
チーズトーストを作ってみました。
冷蔵庫にちょこっと残っていたもの。
🍞食パン6つ切り1枚
🐟サバ(身のみ)にマヨネーズ・醤油・カレー粉・
を入れて混ぜる。(量は全てお好みで)
パンに塗った後、砂糖をひとつまみ振ると味が締まる
🧀とろけるチーズ1枚をのせて
190℃のオーブントースターで9分焼くと
焦げたので各家庭で調節してね💦
生臭みも無く、
朝食にもオッケーで~す。👌
あとは、
ホットミルク紅茶
サツマイモ+🍎+白キクラゲのコンポート
ヨーグルトをかけてもいいね。
これはもうちょい改善の余地有り。
🐤 🐤 🐤
薬膳の考え方では
体質・症状・体調・季節などを考え、
その人に合った食材を選び、レシピを作っていきます。
食材に
色んな性質があるように人にも体質があります。
まずは、自分自身や家族の陰陽(寒熱)
を考えてみるのも
バランス良い食事作りの一歩になります。
⭐寒熱チェック👆 (薬膳・漢方検定公式テキストより拝借)
<熱証> <寒証>
寒涼の食材を用いると良い 温熱の食材を用いると良い
🔲テンションが高い 🔲テンションが低い
🔲口が渇く 🔲口の渇きを感じない
🔲冷たい水を飲みたがる 🔲温かい飲み物を好む
🔲顔色が赤い 🔲顔色が白い
🔲手足が火照る 🔲手足が冷える
🔲鼻水・痰が黄色く、濃い 🔲鼻水・痰が白く、薄い
🔲尿色が黄色く、量が少ない 🔲尿色が薄く、量が多い
🔲便秘傾向 🔲軟便・下痢傾向
🔲経血が鮮紅色 🔲経血が暗黒色
🔲おりものが黄色く濃い 🔲おりものが薄くて多い
🔲舌が赤い 🔲舌が白っぽい
🔲舌の苔が黄色い 🔲舌の苔が白い
どうですか、
幾つチェックが付きましたでしょうか?
チェックの数の多い方が
寒熱におけるあなたの体質です。
体質チェックにはまだあって、
どれか1つの体質というのではなく、
皆が幾つかの体質を合わせ持っています。
なので、薬膳では
その時々の体調をみて、
食材を選び組み合わせていきます。
これって、
慣れると面白いんですよ~。🤗
にほんブログ村
にほんブログ村
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く