こんにちは~🌞
あっついですね💦
昨日の教室も暑かったなぁ
(火も使うし皆動き回るからね)
窓を開けるだけだったけど
そろそろエアコンの出番だなぁ
まだ6月なのに北海道も何か変ね❔
という事で
今年初のエアコンの試運転しました
何も問題なかったです👏
次回からは
みなさん安心して下さい❗
暑さの対策も完了で~す
🌞 🌞 🌞
さて 6月に入り
湿気をおびた季節になりました
薬膳では湿気に弱い「脾」
がトラブルを起こし易いとされています
「脾」には⭐「栄養の消化吸収」
⭐「水分の吸収と排出を促す」
⭐「気血を生む」働きがあります
なので昨日は
発汗作用や利尿作用を促し
疲れやダルさによる食欲不振・浮腫み
などに有効な献立にしました
毎日の食卓に上がる
お米やもち米は
胃腸の「気(エネルギー)」を補い
「脾」の機能を高めて体力をつけてくれます
滋養強壮・浮腫みの改善に有効な黒豆
腎機能を高め滋養強壮・
老化症状を緩和する栗(今回は甘露煮)は
お正月以外でも日常に取り入れたいです
苦手だったカツオのたたき
漬けにして薬味を利かせる事で
食べ易くなりとても美味しかった😋
カツオも「脾」と「腎」を補う
身体に優しい食材です=平性
思い切って使ったタコさん
意外にもカボチャなどと合わせました
合う合う👌
酸味のあるスープも
暑い時には
サッパリと身体に優しいお味です
私も含め 初めて作るものばかり
何が起ころうとも!?
再度自宅で作る時には
より美味しい満足のいくお料理になるハズ❗
次週は6月18日(火)です
「ちょっと覗いてみたいなぁ」
と思われましたら 気軽に参加して下さい!
お問い合わせ・お申込み先
☎:0142-23-0465(今泉)
📧:erikok8@gmail.com
にほんブログ村
にほんブログ村
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く