こんばんは☆
12月10日(火)は薬膳の講演😆
それで昨日は
社会福祉協議会で打合わせがありました。
社協の場所は市役所の隣!
って皆さんご存じですよねぇ。💦
私の中では以前の場所のままで・・
どんだけ時が止まっていたんだか。( ̄▽ ̄;)
内側ばかりじゃなく
外にも目を向けなきゃですね。
🐦 🐥 🐦
今週は寒い季節に負けないよう
体を潤し、温めて「腎」を養うメニュー。
中医学では人の体も
自然の中の一部と考えるので、
秋から冬にかけて
体は「陰」に傾いてくるのです。
陰に傾くほど寒くなる。(冷える)😰
季節も陰陽太極図では時計回りに進みます。
(見た事があるよな、無いよな?
ホントはまん丸の白黒の図が陰陽太極図)
上の方(春)の
白い部分の「陽」が徐々に広くなり、
真下に来て最大になると夏です。
それから下の方の秋の「陰」が
徐々に広がって真上に来て最大が冬
となります。
立冬も過ぎて今は正しく冬。☃️
知らない内に体は陰に傾き冷えているから
図にあるような
「陽の食材=体を温める働きのもの」を食べ
体の陰陽バランス
を整えるのが大切です。☝️
🌟教室でも好評のカレーピラフは
炊飯器で炊くだけでとても楽❗で美味しい😋
パワーをつける穀類に「腎」を養う黒豆
エビやイカは体を温めたり血や津液を増やす
カレールーは体を温めて気の巡りも良くしてくれる
🌟旬の牡蛎を使ってサンラータン風スープ
椎茸や牡蛎、野菜の出汁も効いてバッチリ👌
滋養をつける卵やお肌ぷるぷるの白キクラゲも
モチモチの麩も入れてみた←麩には栄養がい~っぱい!
辛過ぎず良い感じで温めてくれる
🌟Sさんの
お勧めヨーグルト+手作りりんごジャム🍎
自然な甘みでペロリ!😋
ご馳走様でした。
🌟これでもかっと言う位の野菜のナムル
切り干し大根・もやしに人参・ブロッコリーにほうれん草
みんなカリウムが多い野菜なので
気になる方は茹でこぼしてから使ってね☝️
🌟coffee&チョコレートケーキでリラックス💚
砂糖と糖質がゼロのチョコを使った
mixベリー&松の実入り
しっとりして美味しかった~
今週も楽しかったで~す🎵
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事が気に入ってくれたら
最後にいいね!で応援してね!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く