こんばんは☆
すっかりご無沙汰してます💦
忙しくも充実してました。
「結構体力あるわ~」
今週の薬膳も
冬の寒さや乾燥に負けずに
元気でいよう❗メニューです。
ご飯にはビタバーレ(ビタミンBを強化の押し麦)をプラス。
黒豆と胃腸に優しくお肌にも良いサツマイモ、
アンチエイジングのアーモンドを一緒に炊き込みました。
アーモンドは実験です。(笑)
素焼きのを一晩水に漬け、
気持ち柔らかくして、塩と酒だけのあっさり味。
アーモンドは食べ易い硬さです。
初めてパーナ貝を使いました。
貝類は腎に良くて、
体に潤いを与えてくれるから
冬時期にはとても良いです。
干し椎茸・白キクラゲ・
濃いパーナ貝の出汁が相まって
良い味を出してくれました。😋
野菜・ナツメ・松の実も投入~。
以前、豚肉の黒ゴマピカタを作ったので
今回は疲労回復や抗酸化作用のある鶏むね肉で。
むね肉はヨーグルトをまぶしてしっとり~
白と黒、2色の胡麻
をたっぷりつけてカリっと揚げ焼き。
胡麻も美容にばっちり🙆♀️
常備菜にも良い
鯖缶としめじ・黒キクラゲの炒め煮。
コールスローには白菜を加え、
ドライフルーツも加えてちょっと甘味を。
頂いた島根県産レモン🍋を添えました。
2割加えた陳皮は殆ど気にならないです。
漢方薬にも使われる陳皮は
胃腸を温め消化を助け、ストレスを緩和してくれます。
ホット☕と共に美味しかったよ。
自分で食べてみたいと思ったら
難しく考えずに取りあえず使ってみよう~。☝️
長くなってます(;^_^A
さて、絵画教室もやってますよ
少々お疲れてんこも、絵を描きたくてね。
おしゃべりして描いてたら落ち着いたです。
では作品を~👍
Mさん完成です👏
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもありがとうございます😄
ポチっとして頂いたら頑張れます❣️
この記事が気に入ってくれたら
最後にいいね!で応援してね!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く