こんばんは~
一年で最も暑い時期が二十四節気の大暑。🌞
今年は昨日から立秋の日の前日までを指します。
果たしてこの暑さは何処まで続くのやら・・💦
エアコン・水分・塩飴、涼しい格好など
工夫しながらこの時期を乗り超えましょう~。
そして、休息と睡眠🌛もしっかりとって下さい。
こんな事言ってるけど、
すでに私、ちょいとバテ気味。😅
今回は気を取り直す意味も込めて
夏の暑さ(熱)と湿気から
夏バテを予防する献立を考えました。
大量の汗をかき身体の水分を失う夏。
薬膳では汗は血から作られると考えます。
なので、水分ばかりでなく
鉄分・ナトリウム・カリウムなどの
ミネラル分を含む食材も食べて下さいね。
🍉 🌽 🍅
さて、テーブルは
パッと見た目、白っぽいですよね。
そうなんです、白い食材は
身体に潤いを生む働きがあるのです。
更に温かな料理は
胃腸に負担をかけないので、夏でもおススメ。
スープや鍋物は🍲
肉や魚、野菜から多くの栄養が摂れます。
生の野菜サラダを食べたくなりますが
暑い夏でも
茹でたり蒸したり炒めたり、がお勧めです。
だけど、絶対じゃないよ。
暑っつい日に、冷えた
トマトやキュウリをガブリッ、は最高😆
ただ、冷たい物の
食べ過ぎ、飲み過ぎはNGってだけです。
臓器が冷えると、
(夏野菜は体を冷やす働きがあるものが多い)
栄養が回らなくなり体調を壊してしまうからです。
今回は初めて
デザートっぽい春巻きを作りました。
皆さん、とっても喜んでくれて良かった。😸
それにしても流石です。
皆手際も良く、ゆっくり食事が出来て
楽しい時間を過ごす事が出来ました。🎶
8月は12日と26日の予定です。
お盆の前日だったりしますが、
宜しければ参加してみてください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事が気に入ってくれたら
最後にいいね!で応援してね!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く