我が家は2階が居間である。
1階と2階をワンズが行き来すると
目が届かなくなるので、
日中は2階にいさせるために、
階段の下り口にペット用ケージの壁を
立ててワンズは下に行かせないようにしていた。
しかし、人間がその壁を跨ぐ時には
引っ掛けて転びそうになるわけで、
これが危ない障害物になっていて
いずれなんとかせねばという
案件になっていた。
我々も歳をとってきて
最近はどうも足が高く
上がらなくなってきているのである・・・
とほほ・・である。
で、ワンズのドアをつけようということで、
まずはネットで調べてみると・・・
これでいいかなと思ったが、
このタイプだと開いても
どうにも下の部分が残るんだなー
そうすると段差ができてしまい
油断していると
我々が足を引っ掛けそうだ・・・
ならばどうする?
と考えた結果、
ウェスタンバーのドアのような
あの両側に開く扉にしようと思いついた。
スイングドアというらしい。
バリアフリーで
しかも両開きになる。
上に鍵をつければ出入りはできまい。
多分、恐れて近づかないとは思うが。
で、まずは調べたところ、
高い!
それにペット用はどうもないようだ。
ならば自作で作ろうということになった。
正月でちょうど暇だったし・・・
作りは難しく無さそうだ。
蝶番だけがどうなのかなという感じ。
で、設計図を書いて早速自作を始める。
蝶番はモノタロウで頼んだ。
材料はホーマックで角材を買って
格子はこれまで使っていたケージの網。
こいつを木枠を作ってはめ込む。
完成形はこんな感じかな?
両側に自由蝶番をつけて
木枠の角にやすりをかけて・・・・
完成!
DIY、うまくいった・・・
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く