おはようございます。
今日も早起き元気な麗人さんです。
さて、今日ご紹介したいのは
タイトルにも書かせていただきましたが
アールブリュットに関しての事を書かせていただきます。

★★★アールブリュットの意味は?★★★
専門的な美術、教育を受けていない人が、湧き上がる衝動に従って
自分のために制作するアートのことで、美術用語になります
アールブリュットの芸術家の多くは、精神的、知的障害を持つ人ですが、刑務所の受刑者などもいます。
絵画や造形作品、民族、芸術など多岐にわたる分野の作品があります。日本のアールブリュットも世界で高い評価を得ているそうです。
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

ネットを調べると、そういった内容の言葉が出てきております。
麗人さんでは縁があり
地域に住む障害者の方の絵を展示する活動をされている
お客様の北口様と出会い
麗人でも
『生(き)の芸術展』を少ない作品ではございますが
店内に展示させていただきます。
いろいろな視点で見てあげて下さい。
書いた人の名前
年齢は、私には正直わかりませんが
皆さん、大人の方が書いていると言う作品です。
書家ではありませんが、書を通して
自由な放物線を描く私としては
今回の小さな芸術展をさせていただくことになったのは
埋もれてしまっていく作品に
光を当ててあげたいと言う願いがあったからです。
きっと、北口さんもそんな願いがあり
1年に1度、生の芸術展を開催しているのでしょうね!
さて、今日も忙しい1日になります。
夜はノンジアミンカラーのセミナーになります。
どんなセミナーになるかな?
楽しみですね!
\ この記事をシェアする /
★誕生★
12月10日 洞爺湖のほとり
★血液★
興味がないがO型みたい
★趣味★
創造
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業
遊行の始まり>
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている
2007年12月10日
麗人Love Earthに名前を変える。
そして新しい基地を構える。
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。
生まれただけでぼろ儲け・・。
目標
「楽しむこと・・。」
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」
麗人HP
http://reijin.website/

コメントはまだありません。
コメントを書く