おはようございます☆
2週間ほど前
室蘭工業大学の教授が主催の農業経営に関連するシンポジウムが伊達市で開催されました。
これからの永続的な先進農業の発展のためのシンポジウムらしくてアフリカからも2名のリーダー的な存在の方々を招いてのシンポジウムとのコトだったのでした。
シンポジウム1日目が終わった夜にはホテルで交流会を開催していただきました
この交流会のお料理は地元伊達市や近隣市町村の食材で用意してほしい!
そして噴火湾という絶好の漁場がある伊達市なのですがゲストのアレルギーなどの関係があり魚介類の提供はしないでいただきたというリクエストがあったのです
この交流会にはHOTEL DATTELの若きホープ
出町 里花さん(このブログではリカちゃん人形)が担当でやってもらいました
彼女のその日のFacebookにはとてもわかりやすい文章でまとめていたのでそのまま引用させていただきます
↓ ↓ ↓
海外で野菜作りをしている
外国人の方を2名お招きして、
懇親会を開催したいという
お料理には、伊達の食材をはじめ
近郊の食材を使用したいとのご希望でした。
たくさん伊達を知ってもらいたいので
こちらのラインナップで
ご提供させていただきました![]()
伊達野菜
伊達のお米
伊達・壮瞥の果物
プライフーズの鶏肉
牧家の白いプリン、牛乳、飲むヨーグルト
伊達スパークリングワイン
産直・佐藤農園のりんご果汁
アレルギーなどの関係があり
魚介類の提供はせずアレルギー表記付きの
MENUも作成いたしました![]()
今回改めて実感したのは、
私たちの住む伊達市、そしてその近郊には——
お米、野菜、魚介類、お肉、
さらには果物やデザート、飲み物まで
本当に何でも揃ってしまうということです。
素晴らしいですよね![]()
![]()
もっともっと地元の旬な食材を堪能しないと損ですね![]()
懇親会に参加されたお客様が
心から喜んでくださっている姿を見て、私自身も本当に嬉しくなりました。
はい
次にそれらの料理の写真はこんな感じでした☆













この他にも写真はありませんが「えったま333」というブランドの玉ねぎのかき揚げ
大滝産のキノコの天婦羅、伊達産さつまいもの天婦羅
これは会場で林料理長がお客様の目の前で揚げる熱々の天婦羅でのご用意だったのです
噴火湾産の魚介を入れれるともっと幅が広がったのですが今回のリクエストではこんな感じの料理でコーティネートで用意させていただいたのでした
栗ご飯の栗だってリカちゃん人形、寺井シェフ、私で汗だくになって拾ってきた伊達栗園の栗なのです☆
結果としては主催してくださった教授をはじめ、参加してくださったたくさんのお客様からお褒めの言葉をいただきました
今日の料理は特に素晴らしい!!!!
何人にも帰り際に言われたのです
今回の諸々は多少のアドバイス(口出し)はしましたが全体としてはリカちゃん人形がやってくれた仕事でお客様は大満足していただいたので私としてもとても嬉しい出来事でした
はい

ただむしゃむしゃ甘いだけのわたあめを食べているだけの人ではなかったようなのです
というワケで皆様っ!!!
忘年会や新年会、その他会合では是非リカちゃん人形こと出町さんがいい仕事をしてくれますのでご用命をお願いいたします!!
ただいま『人気ブログランキング』にチャレンジ中でございます!!
こちらの投票バナーをクリックしていただきますと1票入る仕組みでございます
(1日 ワンクリックのみ有効)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつも応援クリックをしていただきましてありがとうございます!!!
おかげさまで『北海道ランキング』では1位をキープできております!!!!
感謝感激でございます!!!
\ この記事をシェアする /

コメントはまだありません。
コメントを書く