MENU

野望(TSBその8)

25

シャッフルボードテーブルの下の台架台部分を製作することにした。
タカシマさんにイメージ図を見せて相談をしたら、
「寸法がないとどうにもな・・・」と言われた。
確かにそれは俺の記憶の中にあったので、
残っていた上の台、俺の中の記憶、
そして足りないところはネットから情報をとり、
なんとか簡単な寸法図を作ってみた。
こういうのは適当ではダメなのだが、
細かいところは相談しながらということで、
タカシマさんは仕事を受けてくれた。

寸法図

1ヶ月くらいすぎた頃か、
タカシマさんから連絡がはいった。
いいところまで作ったから工房に見にきてくれとのことだった。
俺は急いで彼の工房に向かった。

すると架台は俺のリクエスト通りに
しっかりと作られていた。
「やったー!いいものができた!」
さすが元建具屋だけある。
忙しい現場仕事の合間を縫って、この厄介な仕事をしてくれたタカシマさんに感謝。

下の架台は2分割で制作

あとは床に固定する軸足と、台の内側を保護する側面部分をどうするかだ。
俺は早速ネットで軸足を、ホーマックで材料を探して取り付け、最後にニスを塗って架台を完成させた。

(つづく)

\ この記事をシェアする /

犬と暮らしとカヤックと

kayaker

豊浦町でワンコたちと暮らし、たまに海で遊ぶ日常をつづります。

アクセス総数
27,277回

コメントはまだありません。

コメントを書く


nine − five =

kayakerTOPページに戻る