おはようございます☆
さっきテレビのニュースで観たのですが、今日から高校野球の夏の甲子園が始まるとのコト
で、甲子園の長い歴史の中で開会式と開幕試合が夕方からやるのだと言うのです
暑さ対策なんだそうです
今から33年前の1992年夏

この日もめっちゃ暑かったのです…
この年は南の沖縄からの選手入場だったので北北海道は49番目の最後の入場でした
もし北北海道からの入場だったら長すぎて開会式で倒れていたかも知れないくらい暑かったし、そもそも開会式が長すぎるのです!!!!!!!!
文部大臣の挨拶とか高校野球連盟のえらい人の話とか…
とにかく面白くないのにやたらと長いのです
あ、これが僕の開会式の思い出。
暑くて、長い
それよりも100倍楽しかった夏の野球の大会があったのです
もう6年くらい前なんだけど…

まだこの頃はお好み焼き屋さんじゃなくて農家をしていた中井さんの畑にこんなにたくさんの車が集結したのでした
そう


入場曲 『酒と泪と男と女』で行進
『忘れて〜〜〜しまいたい〜〜〜〜コトや〜〜〜〜〜〜』と大音量で流したのですが…
選手たちからは『歩きにくい〜〜〜!!!!』と不評
大人や子ども 男と女 野球経験者から普通の奥様まで…



30人を2つのチームに分かれて、レギュラーも補欠もなくて全員スタメンでの試合をしたのです
3年連続で‥
今や高校生になってお化粧をしてブイブイ言わせているココちゃんだって…
この頃はまだ子ども

試合が引き分けになったので最後両キャプテンが代表でジャンケンで勝敗を決めたり…


最後はみんなでお弁当を食べたり‥

この日の前日、私と粋やの大将と中井さんらで朝の4:00まで伊達の街で酒を呑んでいたのです
なので4:00に帰ってからそのまま寝ないでグラウンド(畑)を整備してくれた中井さん
そんな中井さんにみんなで感謝したり…


こんなに最高の野球大会ってあるだろうか?!
そう思えるくらい素晴らしい大会になったのでした



この後に世界はコロナウイルスが蔓延
コロナが明けたら昨年はホテルの破産
それまで毎年やっていた砂川市内や海岸のゴミ拾い企画や『畑de野球大会』
不登校の卓球少年のために開催した卓球大会
最近私主催のイベントを開催してなかったのです
なので数年ぶりに何か計画して実行しようと思います☆
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!!
応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く