都会と田舎では流行に時差がありますよね♪
仕方の無いことですよね♪
私が体験した流行の時差とは…
私が小学生の頃
栗山の子供たちは怪獣消しゴムを集めてました…
バルタン星人とかです♪
でも札幌の友人たちはキン肉マン消しゴム(通称:キン消し)を集めてました♪
初めてキン消しを見せつけらた時には衝撃でした
『アシュラマン』
『ブロッケンJR』
『ラーメンマン』
……???何それ?
アシュラマンって何で腕が6本もあるの?
何で顔が3つあるの?

それ面白いの??
不思議だらけでした…♪
で、栗山でもやっとキン消しが流行っていた頃…
札幌の友人は『まだそんなの集めてんの?』って言ってきました。
私は『はぁ~~~~~っ!流行ってるんだぞ』と全力で抵抗!
栗山ではただのシールをみんなで集めていた頃
札幌では『ビックリマンシールを集めてました…♪
『地球ぎつね』って何だ?
それって面白いの??
で、時は過ぎ高校2年生の頃…
京都、東京に修学旅行に行きました♪
もちろんバリバリに気合いの入った短ランとボンタンで♪
オデコにはソリ込みまで入れて…♪
東京にも京都にもそんな格好をしていたのは他の北海道の高校生だけでした……。
ポケットに手を突っ込んで……
空を飛ぶモモンガみたいにです…♪
大人になり車を乗るようになった私たち
太っといタイヤを履いて、シャコタンにして、マフラーも太っといのを入れて、シートを思いっきり倒し、土足厳禁の黒い車……
札幌ナンバーではなく地方のナンバープレートでした……♪
2年前…♪
東京六本木ヒルズなどで働くアルバイトOBでギャル3人組がホテルに顔を出しに来ました♪
3人とも iPhoneでした…♪
きっと延々に続くのでしょうね…♪
いつもブログを見て下さる皆さまには心から感謝しております♪
おかげで日々アクセス数も増えてきておりまして夜な夜なブログを更新するエネルギーをいただいております♪

北海道ランキング 15位/730人中
0
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く