暇なせいか「初物」のニュースを見ると行きたくなる。
「初物」をネットで検索すると『初物七十五日という言葉があり、昔から初物は縁起が良く、食べると寿命が75日延びると言われて来た。また好んで初物を食べることや、新しい物事に進んで手を出すことを「初物食い」と言います』と書いてあった。
75日の理由で、私が気に入ったものが見付かった。
それは江戸時代の死刑囚の言葉が始まりのようだ。
『死刑囚に対して町奉行は温情として、「食べたいものはあるか?」と聞いた』
『死刑囚が所望したのは、季節外れの食べものだった。奉行所は仕方なくアチコチと探したが見つからず、初物が出るのを待った。その結果、死刑囚は75日、生き延びることが出来た』という話だった。
かなり怪しい話だが、初物を食べたから75日、長生きしたのではなく、初物を食べたいと言ったから75日長生きしたのだった。割合に信用できそうな説としては、「種を蒔いてから収穫までが75日である」というのもあるが、これから『75日は1つの区切り』というのが正しいのではないか?
今回の「初物」は「東京BRTの路線拡大」の話である。
4月1日から東京BRTがプレ運行として、豊洲、有明に路線が拡大された。
全ての路線は私の住むマンション前のバス停に停まるので、初日の4月1日に終点の「国際展示場」まで乗ってみた。
土曜・日曜は一番遠い「東京テレポート」まで行くようだ。
この話だけではブログを埋められないので、長々と「初物」の話を書いたのである。
新路線は3ルートで、いままでの古い1つが廃止となった。
今までの「虎ノ門ヒルズ」~「晴海BRT」は廃止となり、「勝どきBRT」止まりとなった。
新たなルートは「虎ノ門ヒルズ」から「豊洲市場前」、「新橋」から「国際展示場」が作られた。豊洲市場に行きたい場合は「国際展示場」行きに乗れば、ストレートで行けるので、「勝どきBRT」からは3分くらいで行ける。
この3ルートの時刻表をPCからダウンロードして見たら、A4用紙1枚に全ての停留場の時刻表が書かれているので、字が小さい上に複雑で分かり難い。拡大鏡が無ければ、詳しくは分からない。これが今回の初乗りで、色々と問題を起こす原因となった。
プレ運行の初日に家の前の「勝どきBRT」から10時14分のバスに乗った。
私は途中の「東京国際クルーズターミナル」で下車するつもりだったが、そんな停留所はなかった。「東京テレポート」を、字が小さくて読み間違えたのである。
東京BRTは、その時間は「国際展示場」が終点だった。
この日の目的地は「東京国際クルーズターミナル」なので、仕方ないのでそこから「りんかい線」に乗って「東京テレポート」へ行くことにした。ホームに行ったら電車が入って来たので、飛び乗ったら逆方向に行った。
次の駅で降りて戻り、「東京テレポート」で降りた。そして今度は「ゆりかもめ」に乗った。ここでもホームに行ったら電車が来たので飛び乗ったら、また逆方向に行った。どうも私の頭の磁石が狂っているようだ。
なんとか「東京国際クルーズターミナル駅」に辿り着き、そこから歩いてターミナルへ行った。この日は豪華クルーズ船の「にっぽん丸」が13時30分に出航予定となっていた。ターミナル4階の送迎テラスに出て、「にっぽん丸」の写真を撮った。
私のこの日は午後から予定があったので、出航は見られなかったが、また来れば良いと思った。帰りには「国際展示場」に戻り東京BRTで新橋に出ようと思ったら、バス停まであと100メートルという距離でバスでは無情にも発車してしまった。
次のバスは40分後だった。全てが全く駄目な日だった。
(おまけの話)
別の日に「勝どきBRT」から「虎ノ門BRT」まで行ってみた。
途中停留所は「新橋BRT」の1ヵ所だけだが、ここまではよく使う。
今までは道路の混雑時は10分以上も掛かっていた。
それは旧築地市場の先で「新大橋通り」に突き当たるのだが、ここの信号待ちに時間が掛っていた。
4月1日からはその信号待ちをしないで済むように、築地大橋を過ぎるとすぐに地下トンネルに入る。私は以前に家に帰る時に一度だけタクシーでトンネルを通ったが、信号待ちが無いのでかなり早かった。
なんと今までは10分かかったのが、たったの4分になった。
いままでは朝のラッシュ時には、信号通過に2回の信号待ちとなっていた。
少し前に同級生とJR新橋駅から「ゆりかもめ」の新橋駅まで歩き。そこから豊洲市場まで40分くらい掛かったが、それが東京BRTの路線拡大でたったの7分くらいで行けるようになった。
新橋から「虎ノ門ヒルズ」までは距離は短いが、12分も掛かる。信号が多いからだ。
いまの悩みは「時刻表」である。私が必要なのは「勝どきBRT」だけなのに、1枚の用紙に全て路線と停留所の時間が載っているので分かり難い上に、老眼の私にはよく見えないことである。
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く