おはようございます♪
先日ホテルに小学生のサッカーチームの団体が2チーム宿泊してくださったのでした。
洞爺湖で大きな秋季大会があったようなのです。
私はチェックアウトした後に相当数の忘れ物があったのでサッカー場までお届けしに行ったんですよね。
そしたら相当大きな大会らしく札幌市や旭川市、さらには網走のバスまで停まっていたのです。
ホテルローヤルに2チームのサッカーチームが宿泊してくださっていたのですがこうも違うか?と思うくらいにその2チームには違いがあったのです。
1つは夕食時間の5分前には全員が集まっているチームともう1つは大人のコーチが遅れてやってくるチーム
さらには宿泊するお部屋が事前に決められていてスムーズにルームキーを渡すチームと人数の割り振りが上手く説明されておらず子どもたちが友達と離ればなれになってふてくされたりしている子どもがいるチーム
忘れ物もきちんとしているチームはトランプだけ
それに対してもう1つのチームは10個以上の忘れ物があってダンボール1杯になるくらいの忘れ物の数々…
冷蔵庫にもドリンクやらアイスクリームやらが満載…
で、部屋で騒いでしまって他のお客様からクレームが来たのもそのチームでした。
でも聞くとサッカーが強いのはそっちのだらしない方のチームらしいのです。
でも子どもがどっちのチームで学んだ方がいいのかは言うまでもないのです。
こんなコトがつい数日前にありました。
それで思い出したコトがありました。
私が高校時代に過ごした砂川北高校野球部
監督は砂川北高校で3回、鵡川高校で3回 公立高校で合計6回も甲子園に出場してプロ野球選手を4人も誕生させたこの人
ゴリ(佐藤茂富監督)です。
北海道の高校野球界で知らない人は素人だと思うほどに有名監督でした。
でね
何を思い出したのかと言いますと…
全道大会や遠征の時だけじゃなくて日頃からも近場の温泉に野球部専用バスで連れて行ってもらっていたのです。
その温泉での出来事でした。
温泉に入り終わり、選手それぞれが脱衣所に戻る時でした。
僕たちは体がべちゃべちゃなまま脱衣所に戻りそれぞれのカゴのところに行ってからバスタオルで体を拭いていたのです。
部員が50人もいてみんながそれをやるもんだから脱衣所の床が水でびっちょビチョになっていたのです。
でも何にも気にならずにみんなペチャクチャしゃべりながら体を拭いていたんですよね。
そんな時に大親分(ゴリ)も温泉から戻って来て脱衣所に戻って来た時でした
床が水浸しになっている状況に遭遇してしまったのです。
はい。
そうなんです。
僕たち、その場に居合わせた選手たち、全裸で1列に並ばされて1人1人引っ叩かれたよね…
全裸なのに…
ゴリ(佐藤茂富監督)は『貴様らだけじゃなくて他のお客さんも利用するのに何にも考えないで他のお客さんが迷惑するだろっ!!!』とのコト
ごもっともなのです!!!!
なのでそれ以降、脱衣所に戻る前には手ぬぐいで体を完全に吹き終えてから脱衣所に戻るようになりました。
なのでバスタオルなんかいらなくなったのです。
もはや武士です。
その習慣は今でも残っているので体を完全に拭いてから脱衣所に戻るようになりました。
そうしないとまたこの大親分に全裸なのにぶん殴られるからです!!!
食事も残さないようになったし、新聞の朝刊も毎日読むようになったのもこの大親分のおかげです。
当時はぶん殴られてばっかりいたのでスゴく腹が立っていましたが今では感謝でしかないのです。
そんなコトを思い出した今日この頃でした…☆
好評だった「香川県 お礼をしに行く旅(1泊)」が終わりブログランキングも一気に下降気味なのです!!!
にほんブログ村
北海道人気ブログランキングへチャレンジ中
本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こちらで…
今年の冬は大雪で困らないで済むという噂を聞いたコトがあります☆
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く