おはようございます♪
ホテルからも観える有珠山
有珠山は30年ちょい周期で噴火する山です。
2000年に噴火したのであと10年前後くらいで噴火すると思われる山なのです。
有珠山周辺の方々は避難所生活になり、道路も寸断されるので普段は20分くらいで行けるところもかな〜〜り長距離の迂回路になるために2時間くらいかかるくらい暮らしが一変しました。
1999年に今のホテルに入りましたので2000年の噴火を経験したのですが宴会や結婚式も全部キャンセルになって日本各地から報道機関の方々が来て全部屋に宿泊するというコトになりました。
そして復興のためにやってきてくれた自衛隊の皆様への食事の配達がその期間の仕事として請け負ったりもしたのでした。
そんな有珠山
今はまだおだやかな姿を見せております。
この写真はホテルから観える有珠山とは反対側の洞爺湖から撮影したモノです。
元々はこの洞爺湖も有珠山の大噴火で誕生されたと言うのですから自然のチカラはすごいと感じます。
活火山があるからこのエリアには北海道でも有数の温泉地もあり人々と共存しているのだと思います。
あああぁ…
なんだか気がついたらNHK特集『自然と共存する人々』みたいな内容のブログになってしまいました…☆
ならそれっぽい写真もついでにね…
パシャ☆


この写真の先にある山のてっぺんにあるのが私が18歳から5年間働いていたウインザーホテル洞爺です☆
昨日、ここのホテルマン時代の後輩のOちゃんから電話が来て少し話をしました。
その2日前にもここのホテル時代の尊敬する上司だった秀嗣さんや陽さんとも電話で話をしました。
昨日の夜もこのホテル時代の同僚の中添くんとメッセージのやりとりをしました。
さらに先週もここのホテル時代の同僚だった佐藤大輔さんと電話で話をしました。
もう25年くらい前のホテル時代の方々と今でもこうして繋がっていられるのですからあの時代の経験は私の財産だと思います。
そんなコトを思う朝でした☆
2023年も北海道の人気ブログランキングで1位をキープできるように頑張りたいと思います☆
※現在 北海道のブロガー5,953人の中で1位に復活するコトができました!!(ギリギリだけど)
にほんブログ村
北海道人気ブログランキングへチャレンジ中
本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こちらで…
次の有珠山噴火の時も2000年の噴火と同じように避難がうまくいって死者数が0人で終えられるという噂を聞いたコトがあります!
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く