おはようございます♪
自分の卒業式も3月1日だったのか?
朝から昔のアルバムをめくった日…
まだブログに載せたコトがない写真で実に懐かしい写真がありました。
まずはコレ
米俵を持って走って逃げている私の後ろ姿の写真です…
誰がどんな意図で撮影していたのかも謎な写真なのです!!!
とにかく私はあの抱えている米俵をどこに持って行く途中だったのだろうか?!
謎…
次の写真も実に懐かしい写真なのですが…
野球部の寮生じゃない後輩の島田が写っているのでこれは遠征先の宿舎の写真なのですが…
2つ下の島田と2つ下でエースでキャプテンだった青柳と夕食を食べているのです。
なぜ同期部員とではなく後輩たちが両サイドにいるのかと言いますと…
ゴリ(佐藤茂富監督)の方針でとにかく相撲部屋並みの食事の量を食べさせられるのです。
どんぶりメシが3膳がノルマでおかずの量も普通の人の3人分か4人分くらいを食べないとダメなのです。
なのでっ!!!!!!
自分が食べたいモノだけを食べて自分が食べたくない分を食べてもらう係として3年生の両サイドには後輩たちが配備されているというシステムなのです!!!!!
実にそれが物語っている写真がコレ!!!!
隣の島田は自分の分の3膳のどんぶりメシとおかずを食べた後に私の分のどんぶりメシと肉とか以外の私の分のおかずを食べているので5人分くらいの量を食べているので満腹過ぎる顔をしているのです!!!
青柳は寮生で日頃からそんな経験をしているので慣れた顔つきなのです。
で!!!!
私はメロンを4つも食べてご満悦で爽やかな顔をしているのでした☆
もちのロンで私も1年の時には毎回相当な量の先輩たちのご飯を食べて鍛えられたのでした。
で、好きなモノだけ食べて部屋に戻った写真もあったのですが…
3人にマッサージをさせているではありませんかぁ…?!
まぁ野球の強豪校あるあるではあると思います。
もちのロンで私も1年の時には毎晩先輩のマッサージをさせていただいていたのです。
で、何がスゴいかって言いますと…
夕食時にメロンを4つも食べているのに…
まだ誰かにメロンを持って来させて食べているのです!!!!
皿じゃなくて硬式ボールのケースにメロンが入っているのです。
ちなみにマッサージをしてくれている彼らの世代も甲子園に出場していてこの2年後には同じようにマッサージをされる側になっているのでした。
砂川北高校野球部の伝統って感じです。
そして最後の写真は度々ブログに登場しているあの写真…
片手で橋にぶら下がってガッツポースしている写真です☆
僕の高校時代はこんなコトばっっかりして過ごしていたのでした。
授業中3階の教室から飛び降りたり…
それは僕自身は忘れていたのですが数年前に後輩の白戸んぼが伊達に来て一緒に酒を飲んだ時に僕の仲間に言っていたのを聞いてぼんやり思い出したのでした。
『磯辺さんが授業中に3階の教室から飛び降りてきてマジでビックリしました!!!』とです。
よく死なないで生きているもんだと思います…
そんな高校時代を過ごしていたので今もタフに生きていれるのだと思うのでした。
さすがに今はもう高いところから飛び降りるのは止めました☆
というワケで今日も1日頑張ります!!!
にほんブログ村
北海道人気ブログランキングへチャレンジ中
本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こちらで…
すっかり春っぽくなってきたのでもう雪は降らないでくれる☆という噂を聞いたコトがあります☆
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く