おはようございます♪
先日僕はこんな場所に行ったのでした。
苫小牧市内の野球場です。
高校野球秋季大会の室蘭地区予選の決勝戦があったからです。
そう
鵡川高校の応援に行ったのでした。
鵡川高校は僕の恩師 ゴリ(佐藤茂富監督)が甲子園に3回も導いた高校なのです。
決勝戦は強豪 駒大苫小牧高校との対戦でした。
でもね


試合はずっ〜〜〜〜〜〜〜とピンチの連続でした…
駒大苫小牧はエースピッチャーを温存している状態で、鵡川はエースがずっ〜〜〜とピンチの連続
私立の強豪の駒大苫小牧
そして聞いてびっくりしたのですが…
鵡川高校は全校応援なのにね…
あの応援している生徒が全校応援の数なのです!!!!!!!
少なっ!!!!!!!!!!!!
それでも今までも駒大苫小牧に打ち勝って甲子園に3回も出場してきたのです!!!!
なのにこの間の試合はね…
相当ガックリきたよね…
試合に負けるのは勝負なので仕方ないのですが…
元気や気迫を感じないのです。
ゴリイズムはどこにいっちまったんだよ…
試合は7回 0-9コールド負けでしたが実力の差や勝負への執念はもっと差がある気がしました。
鵡川高校 ショボいよ…
学校の規模や部員数、そして私立の強豪 駒大苫小牧に勝つには今の5倍は練習して心底鍛え直さないと来年の夏も勝てる気がしませんでした。
聞くと今の選手は自主練もほとんどしないとのコト…
何しに鵡川高校の野球部に入学したんだよ…
野球部寮や室内練習場が泣くぜ…
胆振東部地震があった時の鵡川高校野球部寮


こんな状況なのにあの時の鵡川高校野球部はね
町の復興のためにボランティア活動をしていたのでした。


そんなコトも頑張ってやってくれたりしていたので僕は苫小牧まで応援をしに行ったのです。
でもね…
勝とうという気迫を全く感じないのです。
負けても仕方ないよね〜〜〜的な…
このままじゃますます選手が集まらなくなって弱小野球部になってしまう危機を感じました。
ゴリ(佐藤茂富監督)が築き上げたものが崩れていくのを見たくないのです。
さてどうしたものか…
だってね
今急激に強くなり始めている足寄高校は鵡川高校からドラフトで日本ハムファイターズに入団した池田くんが今監督になって強くなっているのです!!!
で!!!
甲子園に何度か出場している帯広の強豪校の白樺学園の監督も鵡川高校で甲子園に出場した時のキャプテンだった亀田くんが監督になっているのです。
2人ともゴリがいた時の選手で鵡川高校が強豪になった時の立役者たちなのです。
それでちゃんと今、ゴリイズムを若い世代がちゃんと継承して強豪になっているのです。
鵡川高校こそゴリイズムそのものじゃないと思うのです。
このままゴリスピリッツを失って衰退していくのは見たくないのです
さて どうしたものか…
そんなコトを考える悩ましい朝でした。
今日の仕事も全力で頑張ります!!!
にほんブログ村
北海道人気ブログランキングへチャレンジ中
本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こちらで…
全国の秋の行楽イベントが天候にも恵まれてたくさんの笑顔が溢れるという噂を聞いたコトがあります☆
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く