おはようございます♪
9日前のあの出来事
そう
こんな私がまさかの名門大学
札幌学院大学の大学生120名の前で講演をするという出来事


ご依頼をくださった菊池教授や当日私の話を熱心に聞いてくださっていた斉藤教授からは先日身に余る内容の光栄なお礼のメッセージをいただいておりました。
そして昨日…
私の話を聞いてくれた心理学部の大学生のレポートを菊池教授がホテルまで届けてくださったのです。
いやぁ…
単に「勉強になりました」とか「参考になりました」的な内容ではなく…
皆さん、何が、どのような点で共感できて、それをどのように自分自身に生かしたいというような具体的な内容のレポートを書いていてくれたのです!!!
中には枠からはみ出して書いてくれていた学生さんもいました。
嬉し過ぎてこんなにたくさんあるレポート用紙を全部2回づつ読んじゃいました。
最初この中から私がかなり嬉しかった内容をピックアップして書こうかと思ったのですがそれはやめました。
だってほとんどの学生さんのレポートが嬉しくて、私が伝えたかったコトがかな〜〜〜り共感してくれている内容だったのでこの中からピックアップするなんてコトが出来ないと思えたのです。
なので講演内容への感想じゃない部分で少し…
そもそもなんで教養も学歴もない私が講師に選出されたのか?!
干支だってちゃんと覚えたコトがないので今だに順番とか知らないし、掛け算の九九も6の段以上は電卓がないと曖昧な私…
そんな私がその気になってそれっぽい資料とか作ってパワーポイントであ〜だこ〜だとテレビのコメンテーターやどっかの偉い人のそれっぽい話の真似事なんてしたって私の意味がないと思うのです。
そこを感じとってくれた学生がいたのです!!!
『パワーポイントを使用せずに口頭だけでのスピーチがとても面白く楽しくお話を聞くことができました』
おおおぉ☆
ありがとう!!!
あとは僕を講師に選んでくれた教授への恩返しになりそうなこんな言葉たち…
『1年生のときから今日までの講演会で1番面白かったです。1番ためになったと思いました』
とか
『今までこのような講演は堅苦しくて、いかにも「大学」という感じがして苦手だったのですが、今回のような面白い要素もありつつ、実用的でためになる話を聞くことができるような講演の方がとても好きで面白かったです』
こんなコトを書いてくれていた学生さんがけっこういたのでした。
始まる前に『元中日の山本昌の写真だけを映します!』と宣言していた私の話を聞いてさぞ菊池教授はドキドキしていたと思うのです。
この人が講師でホントに大丈夫だったのか…?!と。
でも学生さん達のレポートを読んでくれたら菊池教授も安心してくれたのではないでしょうか
私を講師として選んでくださった札幌学院大学の関係者の皆様
こんな機会は人生の中でもそうそうあるコトじゃないと思うのです。
そんな貴重な体験をさせてくださいまして心から感謝いたしております!!!!
こんな私ですが…
また必要がありました時にはお声をかけてくださいませ☆
にほんブログ村
北海道人気ブログランキングへチャレンジ中
本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こちらで…
超Bigな話が舞い込んで来て2024年は劇的な1年になる!という噂を聞いたコトがあります☆
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く