ブログ閉鎖中の話題(2016年12月02日)
学生時代の友人達で作っているデジカメクラブの会長のYさんが1泊撮影旅行を企画した。
しかし応募したのは私1人だけだったので、取り止めとなった。
そこでYさんは第2弾で「日帰りバス旅行」を計画したら、今度は4人が応募した。
そして11月30日に群馬県方面に行くバス旅行に参加して、撮影会とした。

メンバーの多くが八王子の近くに住んでいるので、バスは八王子駅を出発する。
私は中央区だから、八王子に行くまでに既に小旅行となってしまう。
午前10時10分にバスは八王子駅を出発した。
今回のバス旅行はクラブツーリズムの企画で、幹事のYさんはお得意様のようだ。

旅行のタイトルは「鑁阿寺・沼田城址の紅葉と、あしかがフラワーパーク、本ズワイガニ、5種握り寿司、自家製スイーツ食べ放題」と何とも豪勢である。
バスは満席とはいかず70%くらいの乗客で、多くはオババ・グループである。
最初にバスが着いたのは沼田市のドライブインであった。

ここで昼食となる。大きな駐車場にたくさんの観光バスが来ている。
2階の食堂に行くと我々の席は特別で、他のお客の席には無いズワイガニが見えた。
握り寿司、ズワイガニ、すき焼き、ケーキなどがあり、すき焼き以外は食べ放題だった。
どうやら我々は他のグループより値段が高い旅行のようだ。

次に向かったのが沼田城址跡で、ここは紅葉の名所らしいが、もう枯れ葉も残っていない。
わざわざ見に行くほどのことは無かった。
その次は「鑁阿寺(ばんなじ)」で、550年の樹齢の天然記念物の銀杏が見ものだそうだ。
銀杏の紅葉も終り掛けていて、「まあまあ」だった。

最後の「あしかが(足利)フラワーパーク」のイルミネーションは見応えがある。
行ってみてから思い出したが、数年前に私はここに女房と見に来た覚えがあった。
団体バス旅行は見学時間が短いし集合時間が厳しいので、我が儘な私には向いていない。
でも友人達と一緒に過ごした1日は楽しかった。
帰りのバスはまた八王子駅に着いたが、私はみんなと違って家までまた小旅行だった。

(おまけの話)
八王子の待ち合わせに時間に間に合うように、早朝に家を出た。
大江戸線で新宿に出てJR中央線に乗り換えようと思ってホームに行ったら、電車が「事故の為に遅延が出ている」とアナウンスしている。少し焦る。「武蔵小金井行き」が来たのでその電車に乗って、武蔵小金井駅で次の下り電車を待つ。

武蔵小金井駅で「立川行き」が来たので立川駅まで行き、また下り電車を待つ。
「豊田行き」が来たので、2駅先の豊田駅まで行く。
ここまで来ればもう次の駅が八王子なので少し安心だ。
そこまでは降りたホームで次の電車に乗れたので、豊田駅でも同じようにした。
すると八王子方面の下り電車が隣のホームに入ったのが見えたので驚いた。
その電車に乗れなければ、待ち合わせ時間に間に合わない。

でも隣のホームではもう間に合わない。電車は非情にも私を残して出て行った。
焦った。すぐさま駅を出てタクシーに乗る。運転手に「八王子駅南口」と言ったら、怪訝な顔をされた。
駅にいる人が次の駅までタクシーに乗ることは、通常ではあり得ない。
運転手は「八王子のどこに行くのですか?」と聞く。
私は「八王子駅です」と答える。

仕方ないので私は事情を話して、「間に合うように裏道から行ってくれ!」と頼んだ。
幸いにタクシーで時間までに到着できたが、豊田駅でアナウンスが無かったばっかりに8990円の安パック・バス旅行なのに1810円も無駄な支出をしてしまった。
自分のバカさ加減に情けなくなった。

\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く