おはようございます!!
今日も元気な目覚めに感謝ですね!!
今日も楽しく前進します!!
さて、28日に心の伊達市民のワークショップに参加して感じたことを
お伝えします! 心の伊達市民というフレーズは聞いてはいましたが
どういった経緯で
どういった活動を?していたんだろう?という疑問はありましたが
それに対して、特に何も反対も賛成もなく
日々を過ごしておりました・・。
そんなある日、街で見かけたポスターを見て
「へぇ~ワークショップか~!?」って感じで
存在を知ってはおりました。
そこで、麗人のお客様を通して参加をする運びになりましたが
今回司会進行をしてくれる方は
一昔前のテレビ番組を作成していた方が来るということで
ちょっと興味を持ったのも事実です≪笑≫
その番組とは有名どころでは巨泉のクイズダービーだっかな?
要するに、あれだけの人気の番組を作成した人が「心の伊達市民」にかかわっている
って聞いたので興味もありありでした・・。
心の伊達市民が始まったのは今から15年前…。
正直それは初めて知りました。
ふるさと納税ではないけれど、伊達市の特産品をお届けするようです。
それは心の伊達市民税≪会費≫を納めた人に限りです・・。
要するに、ふるさと納税は、募金扱いになるから経費扱いにもなりますが
しかし心の伊達市民の心の伊達市民税はふるさと納税とは違います。
非常に単純ですが
伊達市を愛する人たち
伊達市をサポートしてくれる人たちのための会なんですって
今は伊達に住んでいなくても、
また伊達市に住んだことがなかったとしても、
入会は可能なんですよね・・。
いずれ、私もこの場で入会方法を詳しく掲載したいと思います。
さて、ワークショップの話に戻りますが
参加人数16名って言ってたかな?
16名が3チームに分かれてゲームをして約2時間ほど楽しんできました・・。
正直もっと深く知りたかった・・というのが本音です
なぜならば、参加者の伊達市を思う心が
めちゃめちゃ、きらきらと輝いているって感じたからです
ワークショップですから当たり前っていえばあたり前なんだろうが
この当たり前が一つになったらすごいことになるよ!!
そんなことを感じる会だったのではないでしょうか?
司会進行の手慣れた進行に会は終盤です・。
本当にアッというまに終わってしまった感じです・・。
自分も伊達市が好きって思っていたけど
この町でこうしたい、ああ~したいって思う人っていっぱいいるんではないだろうか?
それがかなうか?かなわないか?っていうことより
自分の意見する場所があるってことはありがたいことですよね
これからも、伊達市をどんどんPRしていきたいと思います!!
ワークショップの中身はお話しませんでしたが
概要をお伝えさせていただきました。
また近いうちにお知らせします!!
今日のお言葉
PS 先日 丸田農園さんの香ちゃんから
とうきび茶をいただきました!!いつもいつもありがとうございます!!
\ この記事をシェアする /

★誕生★
12月10日 洞爺湖のほとり
★血液★
興味がないがO型みたい
★趣味★
創造
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業
遊行の始まり>
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている
2007年12月10日
麗人Love Earthに名前を変える。
そして新しい基地を構える。
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。
生まれただけでぼろ儲け・・。
目標
「楽しむこと・・。」
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」
麗人HP
http://reijin.website/
コメントはまだありません。
コメントを書く