ずっと心の中に溜め込んでいましたが
もう限界なので、ぶっちゃけ打ち明けます!!!
去年から同じ集合住宅に住む
オバサンが毎朝9時になると必ず来る。
普段から玄関ドアに鍵を掛けているけど、
チャイムを鳴らすと同時に
新聞ポストから大声で叫ぶのです。
家に入れると
オバサンの異常な体臭が拡散される。
加齢臭レベルではない・・・・・
平均30分は地獄
帰ったら、すぐ消臭スプレー。
最悪の場合、窓全開。
周りの住人はよく言わないな・・・
[2019.01.16]
[2019.01.12]
各地で火災が相次いでいます。
その原因の1つは
空気の乾燥
冬になると喉が渇いたり
肌がカサカサして痒かったりしますね。
そしてもう一つの原因
『静電気』
ドアノブや手すりに触れたら
バチバチって音がして、激痛に襲われます。
その静電気による火災もあります。
特にセルフ式ガソリンスタンド
ガソリンはすぐ揮発するので、
わずかな静電気でも発火します。
100均などで
静電気を抑えるブレスレットがあります。
室内では加湿器を使うか
濡れたタオルを干して
適度な湿度を確保しましょう。
その原因の1つは
空気の乾燥
冬になると喉が渇いたり
肌がカサカサして痒かったりしますね。
そしてもう一つの原因
『静電気』
ドアノブや手すりに触れたら
バチバチって音がして、激痛に襲われます。
その静電気による火災もあります。
特にセルフ式ガソリンスタンド
ガソリンはすぐ揮発するので、
わずかな静電気でも発火します。
100均などで
静電気を抑えるブレスレットがあります。
室内では加湿器を使うか
濡れたタオルを干して
適度な湿度を確保しましょう。
[2019.01.06]
午前10時頃から部分日食が見れました。
実は日食を見るのは初めて。
私は日食グラスを持ってないので、
薄い雲に覆われたタイミングで観察と撮影しました。
食の終わりも撮影出来ました。
終わる瞬間を見たかったけど、
まさかの厚い雲・・・(>_<)
次は12月26日。
楽しみです!!!
実は日食を見るのは初めて。
私は日食グラスを持ってないので、
薄い雲に覆われたタイミングで観察と撮影しました。

食の終わりも撮影出来ました。

終わる瞬間を見たかったけど、
まさかの厚い雲・・・(>_<)
次は12月26日。
楽しみです!!!
[2019.01.01]

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
平成30年は
4月30日まで
新たな時代へのスタートラインに
みんな立っている。
昭和→平成→??????
.とにかく未来は見えない。
違う角度から見れば
新しく発見があるかも。
[2018.12.31]
今年もあとわずかになりました。
2018年は、いろいろな出来事が多かったです。
スポーツ界のパワハラ
各地で起きた災害
特に北海道全域を襲った
『ブラックアウト』
何度も停電を経験したけど
1日以上も電気が使えず、
携帯の電波もほとんどダメで
情報収集に苦労しました。
幸いにも我が家に発電機があったので
充電はできました。
懐中電灯・電池式電気スタンドで
明かりを確保し、
凍らせたペットボトルで冷蔵庫の
保冷で乗りきりました。
それがきっかけで防災・減災について
考えるようになった。
来年は大きな災害が起こらない年である事を
願うばかりです。
それでは皆さま
よいお年を迎えてください。
2018年は、いろいろな出来事が多かったです。
スポーツ界のパワハラ
各地で起きた災害
特に北海道全域を襲った
『ブラックアウト』
何度も停電を経験したけど
1日以上も電気が使えず、
携帯の電波もほとんどダメで
情報収集に苦労しました。
幸いにも我が家に発電機があったので
充電はできました。
懐中電灯・電池式電気スタンドで
明かりを確保し、
凍らせたペットボトルで冷蔵庫の
保冷で乗りきりました。
それがきっかけで防災・減災について
考えるようになった。
来年は大きな災害が起こらない年である事を
願うばかりです。
それでは皆さま
よいお年を迎えてください。
[2018.12.30]
何かと大忙しです。
朝4時過ぎに地震で目が覚めて
二度寝しようとしても寝付けず、
結局、不眠状態に・・・。
明日の下ごしらえをしたけど、
とにかく忙しい。
近所の人が1日に何度も来るから
苦労した。
ハンドメイドをしていて
左手首を痛めてしまっても家事は
欠かせない。
小学生の頃から家事をしていたから
多少の事なら出来て普通。
ぶっちゃけ言うけど
仕事先で
ある愚痴を言ったら
理解してくれた人たちがいたんだ。
家事や料理が出来るのに
嫁にいけない。
米を研ぐことすら出来ない人が
あっさりと嫁になれた。
その事で、仕事先の経営者たちは
正直呆れていた。
私って苦労しなきゃ
生きていけない存在なんだ・・・。
一生羽化できない
サナギのまま・・・・・・
朝4時過ぎに地震で目が覚めて
二度寝しようとしても寝付けず、
結局、不眠状態に・・・。
明日の下ごしらえをしたけど、
とにかく忙しい。
近所の人が1日に何度も来るから
苦労した。
ハンドメイドをしていて
左手首を痛めてしまっても家事は
欠かせない。
小学生の頃から家事をしていたから
多少の事なら出来て普通。
ぶっちゃけ言うけど
仕事先で
ある愚痴を言ったら
理解してくれた人たちがいたんだ。
家事や料理が出来るのに
嫁にいけない。
米を研ぐことすら出来ない人が
あっさりと嫁になれた。
その事で、仕事先の経営者たちは
正直呆れていた。
私って苦労しなきゃ
生きていけない存在なんだ・・・。
一生羽化できない
サナギのまま・・・・・・
[2018.12.25]
ネットニュースで話題になった
編み物を実際に編んでみた。
本当に衝撃的でした・・・
どう見ても入れ歯・・・。
ファスナーを閉じても・・・
やっぱり入れ歯・・・。
持ち歩くのに抵抗あります・・・。
編み物を実際に編んでみた。
本当に衝撃的でした・・・

どう見ても入れ歯・・・。
ファスナーを閉じても・・・

やっぱり入れ歯・・・。
持ち歩くのに抵抗あります・・・。
[2018.12.22]
今日は冬至。
カボチャを食べると風邪を引かないと
言われています。
さっき知ったのですが
『ん』が2つ付く食べ物を食べると
運気が上がるそうです。
もう1つ運気に関係する言葉があります。
『一陽来復』
昔の中国の暦では
11月に陽の気が復活、冬至を境に長くなると
言われています。
悪い事が続いた後に幸運に向かうそうです。
実際、私も悪い事が続いたので
今日を境に良い方向に向かうのを願うばかりです。
冬至に新しい事をスタートすると良いとの事。
私もいろんな事にチャレンジします。
カボチャを食べると風邪を引かないと
言われています。
さっき知ったのですが
『ん』が2つ付く食べ物を食べると
運気が上がるそうです。
もう1つ運気に関係する言葉があります。
『一陽来復』
昔の中国の暦では
11月に陽の気が復活、冬至を境に長くなると
言われています。
悪い事が続いた後に幸運に向かうそうです。
実際、私も悪い事が続いたので
今日を境に良い方向に向かうのを願うばかりです。
冬至に新しい事をスタートすると良いとの事。
私もいろんな事にチャレンジします。
空き時間に編み続けて
昨日完成した手提げバッグ。
布を縫ったけど、縫い目がバラバラ・・・。
もっと練習しなきゃ・・・(>_<)
たくさん作って、販売に挑戦したいな。
昨日完成した手提げバッグ。

布を縫ったけど、縫い目がバラバラ・・・。

もっと練習しなきゃ・・・(>_<)
たくさん作って、販売に挑戦したいな。
[2018.12.20]
暇な時にぼちぼち小物を作るのが日課。
余ったアクリル毛糸でコースターを作ってみました。
我が家では水を入れるのに
ガラス製ティーポットを使っているので
大きなに合わせてひたすら編みました。
いたってシンプルだけど、
上手く編めました。
そして今はあるものを製作中です。
完成したら載せます♪
余ったアクリル毛糸でコースターを作ってみました。

我が家では水を入れるのに
ガラス製ティーポットを使っているので
大きなに合わせてひたすら編みました。

いたってシンプルだけど、
上手く編めました。
そして今はあるものを製作中です。
完成したら載せます♪