■大高酵素味噌作り続編!人は裏切っても酵素は裏切らないよ~ ふなおか薬局

混ぜます!
昨日の大高酵素本社小樽市での味噌作りの続きです。
半殺しの大豆は麹、ふげん、塩の混ぜた物にあわせて行きます。
その間に信楽焼の甕に特撰酵素を塗り塗りします。
500gの玉にします。
ハンバーグ作りの様に空気抜きながら
大きな700gもんは蓋の役目をします。
甕に空気が入らない様に詰めて行きます。
この空気が入らない様にが【味噌】です。
そして、熱湯消毒したサラシを被せて其処にまた特撰酵素に塗ります。
蓋の役目の大豆混合をして、またサラシを被せて特撰酵素を塗ります。
で、新聞紙を被せてビニールかけて紐で縛り完了!
半年から一年で好みで食べ頃に成ります。
化学調味料も入らない、遺伝子組み換えで無い北海道産の安心な大豆とあのお塩ちゃん使った通称
【大高酵素味噌】
勿論、減塩です。
でも腐らないですからね。
だから保存剤が必要有りません。

先日の酵素料理の豆乳鍋にも使った大高酵素味噌!
半年だと、白味噌状態です。
一年越えると赤味噌状態になります。

人は裏切っても、酵素は裏切らないですからね。
酵素って素敵!
来月の新月にチャレンジする酵素断食ファスティング仲間を募集中です。
この指トマレ
因みに今日も良き日でした。
明日もワクワクするわっ。
iPhoneからの投稿