■マスク入荷
おはようございます。 スタッフ田平の
『田平マスク』
入荷です・・。

結構自分で作って研究したようで
立体型もプリーツタイプも
共に顔にフィットするようです・・
でも日本人ほど
こうやって全国で手作りマスクを作りましょ!
ってなってそれぞれが自分好みの模様のマスクを
作っているのは日本くらいではないだろうか?
中国・武漢では
こんな姿もニュースに流れていたよね・・・。
ペットボトルを活用したり

ひょうたんかな?

≪笑≫
でも人間って『死』に直結することがあると
藁にも縋る想い・・・。って感じになるんだろうね・・。
アベノマスクも届かないし・・。
届いても返品する団体もできたくらいだし・・。
全く必要性がないってことだよね・・。
あの時に、マスクを作る手助けがほしい、倒産しそうな企業を早く見つけていれば・・。
そんなことを感じたりもする・・。
今の国会は学校で言えば
学級崩壊・・。
警察を取り締まる検事があんな状態だし
それを3年定年のばすといった与党
もう無理でしょ!!
私がもし、総理大臣なら
どうせなくならないなら
国家公務員 天下り どうぞどうぞ法案
そして53歳定年
≪笑≫
自衛隊と一緒
幹部は60歳らしいが・・。
国のためによく頑張った!という
感じでいいのでは
当然ですが政治家も55歳くらいでいいよね・・。
だってさ・・。ちょっと外れたことすると
中川さんみたく自〇に追いやられるんだし
佐川の部下も自〇したよね
ある意味、正義を振りかざすと
自衛隊より危険だよね・・・。
太く短くでいいんではないだろうか?
いつも思うこと、これからの日本を支えていく
今リアルに頑張れる世代<子育て世代>が
街を構築していくのが理想だよね
長くやると歪みとゆるみが混在するんだよ
いろいろかわって面白い世の中になりそうだよね・・。
それから都道府県ごとに総理大臣があってもいいかも・・。
北海道の衆議院議員や参議院議員が東京にいって
会議するよりも、北海道のためだけに頑張ればいいだけだから・・。
その地域 地域で本気の政治をやればいいんだよ・・。
日本の総理大臣はいらない
変わった国づくりをするのも面白いかもね
昔、
戦国時代はそんな感じだったのかな・・・。
もう黒船もペルーも<外国人労働>いらない
いるのは『知恵』だけ・・・。
マスクを喜びながらつくる
国民性は
世界に誇ってきた
指先の技術を育てていくのがいいんではないだろうか?
さぁ!!今日も頑張るぞ!!