■白老牛トロカルビステーキは飲み物だっ!ファームレストランウエムラさんの白老牛贅沢ブッフェは最高!
初めて訪問で、初めての爆食い?
それも白老牛ですからね。
さっき帰って来ました。
【コース仕立ての白老牛贅沢ブッフェ】
六月限定のコースです。
春には違う企画も有ったとか。
本日は、肉好き仲間さんのお誘いで牛黄~

北海道白老町に有る
ファームレストランウエムラ さん
別名
白老和牛工房さんです。
既に予約でお客様が食事されてます。
到着は19時過ぎです。

先ずは、ノンアルコールビール で乾杯です。
肺の日の金曜日は気の合う仲間とワイワイは運気のアップかと。
最初の品です。
もお~
秀樹感激っす? ブタ店長感激っす!

バケットから飛び出した旬野菜と白老前浜産の海の幸
・旬のアスパラとアイスプラント
・タコと帆立のカルパッチョ
・塩トマトのカップさらだ
・ポテトのバスケットフライ
バスケットから飛びたした品々がわんさかのイメージですね。
もお~このトマトが手がこんでますからね。
美味いっす。
和牛すね肉と野菜のポトフ
・すね肉の旨味がとけだしたポトフ
もお~
すね肉のデカイ事。
そして柔らかく味付けは中の白老産の椎茸とマッチングしてます。
此れを、細めのパスタにかけて食べたいですわ。
実はこの辺りでお腹がいっぱいコールが来てます。
白老牛ステーキ寿司
・白老牛の赤身の握り
・大トロカルビの握り、海苔巻き
山わさびと葉ワサビと醤油が添えてますが塩たれ付いてるのでそのままにて。
もお~
牛ゆえにもお~溶けてしまうとはこの事かい!
で、この寿司は五貫もとはボリューム満点です。
で、一息?
ビシソワーズスープ
裏ごしされたジャガイモの冷製スープです。
山の奥とは言いませんがファームレストランでこのクオリティ。
凄過ぎです。
確かに隠れ家的はレストランとか言うが街のレストランなら行列もんだわ。
あの白老牛ですからね。
で、本日のメインイベント?

白老牛とろカルビステーキ食べ放題です。
カルビ独特の食感と言いますが、先ずは二本が提供されます。
塩、山わさび等に付けて言われますがこのままで充分肉のそして、脂の甘みが最高です。
あっと言う間に二本は完食!
普通は此処で充分なハズの前菜含めて~
いえいえ
此処から、スタート?です。
追加で言うと直ぐに焼いてくれます。
間髪入れずとはこの事です。
2本、4本、8本の計14本食べました。
レストランの方より初めての量とか。でも、
同伴の肉好きさんは、更に4本.4本で22本食べてました。
カルビなので、もお~初体験です。
【ステーキは飲み物だっ!】
マジに飲み物の如くスイスイと入って行きます。
で、此処で凄いのはカルビなのですが、サーロインよりも食べやすいかも。
今も胸焼けも下痢もしません。
良き脂なのですね。
多分に
飼育環境が肉質を良くしてるかと。
狭い牛舎でガチガチに育てるとストレスが掛かり、肉もストレス肉になり優しい味に成らないと何かの勉強会で聞いた様な。
デザートは、
クリームブリュレのフルーツ添え
全て手作りです。
変に口に残る甘さとかクドさが無いっす。
もお~
今週の食い収めには贅沢過ぎる企画です。
白老インター降りて車でゆっくり走り10分かな?
白老牛の牧場の奥に有ります。看板見て走るとバッチリ!
此処で驚きの出会いがまた、一つ。
ウエムラ牧場さんは全国の百貨店での北海道特産品展によく出店してます。
そして、ウチの特選酵素の大高酵素の営業マンが東京とかで出店してる時に一緒してるとか。
昨日も来て居た営業マンと知り合いとは今日の酵素フィーバーの締めは真坂の出会いでした。
もお~
白老牛は飲み物だっ!
カレーで無くても飲み物とは。
ご馳走さまでした。
因みに白老牛贅沢ブッフェは今月限定の企画ですのでお早めにね。
iPhoneからの投稿