伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2013.01.19]
今月号の道新コミニが本日折り込まれました。 
ご覧頂けましたでしょうか? 
 
1月は ”駄菓子屋特集”。 
そこに少しだけ、『白い季節だけのギャラリー Vol.5』の記事を載せていただきました。 
 
いつもお世話になっております Tさん、本当にどうもありがとうございました。 
 
とはいっても・・・。 
今は雪が”鬼降り”・・・(高校生用語で”すごく降ってる”という意味です(^^ゞ )のルスツにいるので、私自身も見ていません。 
どんな記事になっているのか、帰ってから見るのが楽しみです。 
[2013.01.01]
新年明けましておめでとうございます。 
 
昨年末の予報ほどには荒れずに済んだ、比較的穏やかなルスツスキー場です。 
 
「一年の計は元旦にあり」と昔から言われていますが、どうやら私、生き方の変革を問われている2013年になりそうです。 
具体的にはどちらに一歩を踏み出せば良いのか、そのつま先の方向も定まってはいないのですが、探り探り、365日を歩いていきたいと思います。 
結果、今年の大晦日に「良い年だった!」と思えたら幸せです。 
 
そんな一日一日の一こまを、このブログに綴っていけたらと思います。 
 
本年も当ブログを、そして駄菓子カフェれんをどうぞよろしくお願いいたします。 
[2012.12.31]
2012年もそろそろ終わろうとしています。 
 
この一年、私の拙いブログに遊びにいらしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。 
 
そして、駄菓子カフェれんに足をお運びくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。 
 
今年もこんな風に感謝の気持ち一杯に終わることができることをとても幸せに思います。 
 
2013年もまた、このブログを、駄菓子カフェれんをどうぞよろしくお願いいたします。 
[2012.12.23]
膝の古傷を誤魔化し誤魔化し、仕事に趣味に常に脚を酷使している私たち夫婦です。 
 
特に冬、雪上ロングランでフル回転してもらう校長の膝のために、今回はヒーリングストーンでファスナーチャームを作ってもらいました☆ 
 
作ってくれたのは、もちろん『Lafin』さん。 
[2012.12.13]
昨年の今日も、ここルスツリゾートのホテルに泊まっていました。 
[2012.12.11]
白ギャラが始まり10日が経ちました。 
毎日お客様が遊びに来てくださり、本当にうれしい限りです。 
 
会場からは、お客様同士のこんな声が。 
 
「あのカフェがこんな風になっちゃうの!?」とか。 
 
「すごーい!これ全部手作り!?」とか。 
 
「ずーっと見てても飽きない☆」とか。 
 
そんな声が聞こえると、グッと来て涙が出そうになります。 
お楽しみいただけて、心から嬉しく思います。 
ありがとうございます。 
[2012.12.04]
今日から山籠り!! 
早合点していた私です。 
行くのは5日でした ^_^; 
そんな訳で、今日も店から発信です。 
 
先ほど、スキー板&テレマーク板、ブーツ、ウェア、他小物一式、積み込み完了しました。 
スキー用具はどれも重いので、移動となると大仕事です。 
[2012.12.02]
本日もダブルヘッダーです。 
 
今回のテーマカラーは ”白”。 
白も大好きです。 
理由は、雪が好きだから(ただし、都合の良い部分だけ(^^ゞ ) 
だから、娘の名前は ”雪”。 
超単純な親です。 
 
で、その子供の楓くん。 
映倫カットかな・・・?(笑) 

「キロロで初滑りです♪  ハイシーズン並みの雪よ☆」 
 
友達からメールが来ました。 
いいなあ・・・。 
 
ニセコで滑っている夫も「Powderだ~!」とかいいながら既に校長モード全開です。 
 
まずいなあ・・・。 
もうすぐシーズンインだというのに、私はまだ雪掻きしかしていません。 
 
ちょっと凹みます。 
っていうか焦ります。 
[2012.11.30]
”作家さんの想いを伝えたい”もいよいよ最終回です。 
 
飛ばして飛ばして、なんとか明日の『白い季節だけのギャラリー Vol.5』オープンに間に合いました^_^; 
 
さて本日は、”ようこそ先輩(人生の)♪”。 
どこかのテレビ番組タイトルのようですね。 
 
最年長さんは、『由和窯』さん80歳。 
そして他の皆さんも。 
体調を酷く崩されている方・極最近、相方を亡くされた方・文明の利器にほとんど頼らず生活をされている方。 
それでも勇気と努力と根性という、今となっては死語に近い力を出し惜しみせず、日々精進されている方ばかり。 
 
好きなことに向かう真摯な姿勢には、いつも胸を打たれます。 
見習わせていただきたいと思います。 
そして、れんとお付き合いをしてくださることに心から感謝をいたします。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索