[2020.08.04]
おはようございます☆
今日のブログはハッキリ言いますけど…
カッコいい話をさせていただきます!
過去に何度かこのブログで書かせていただいたコトがある話なのですがもう1度書かせていただきます。
それは今から24年前くらいの出来事です。
あまりにカッコいい話なので忘れもしないのです!
今から24年前のカッコいい話はここでの出来事でした。
ホテルエイペックス洞爺時代のコトでした。
現在のウインザーホテル洞爺です。
この頃の僕はフレンチレストランでギャルソンをしていました。
なので今でもこんなコトは楽勝にできるのです。
(ここ1番じゃないとこんなには皿を持ちません)
ソムリエの齋藤さんが『そんなに下品に皿を持つな!』と注意されたコトもあったからです。
それで何がカッコいい話なのかと言いますと…
ここのホテル内にあるプールでの出来事でした。
当時、関西方面から旅行で来ていたマダムがフロントに申し出たコトがあったのです。
『きっとプールで泳いでいた時にコンタクトレンズが外れてしまったみたいなの…』とです。
今から24年前ですので当時はまだ『使い捨てのコンタクトレンズ』なんてものは出回っていない時代だったので1枚1万円以上もする高価な時代でした。
で、予備もないのでそのコンタクトレンズの片方がないとその日以降の北海道旅行がとても困ってしまう…という相談だったのでした。
そんなお客様からの相談をフロントスタッフはプールがあるセクションの責任者の綱島Mgに相談したのでした。
その時の綱島さんのとった行動…
1人で真夜中のプールに潜って透明なコンタクトレンズを探し始めたのでした。
プールに光を当てさせて光の屈折を利用して探したのです。
で、7時間かけて見事!
透明なコンタクトレンズ1枚をプールの中から探し出したのでした。
スゴくないですか?!
で!!!!!!!!
そんな出来事を人づてに私も聞いたのです。
で、カフェテリアでの休憩中に綱島さんを発見したのでそれを聞いてみたのです!
『スゴいっスよ!!綱島さんっ!!!』って感じで大絶賛してその話を聞かせてもらったのです。
でも綱島さんは缶コーヒーを飲みながら余裕の笑みで『たいしたコトないよぉ』と言うのです。
でもたいしたコトあるので『そんなコトないですよ!!綱島さんスゴいっス!!』って話を続けたのです。
すると綱島さんがサラっと…
『ならイソ、お前が俺の立場だったらどうした?』と聞いてきたのです。
21歳の僕は即答で『いや、僕だってもちろん見つかるまで探しますよ!』と答えたのでした。
すると綱島さんも即答で『だろ?お前もしたコトを俺もしただけだよ♪』って言ってくれたのでした。
カッこいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
カッコいいにも程がありませんかね?!
そんなカッコいいコトを缶コーヒーを飲みながらサラッと言うのです!!
僕にはそんなカッコいい先輩や上司が当時たくさんいたのです!!
そんなカッコいいエピソードから24年…
昨日、その綱島さんと20年以上ぶりに再会させていただきました☆
今はもう54歳になられたそうなのですが当時と全然変わっていないのです。
しかも今は私のホテルも大変お世話になっているクリーニング会社の親会社(たぶん北海道で1番最大手のクリーニング会社)の北海道支店の支店長になられていたのでした☆
尊敬する上司がさらに出世されているのはとても誇りに思いますし嬉しいコトでした。
昨日再会させていただいた時にまたこの話をさせていただきました。
すると綱島さんが『カッコいいじゃん、俺っ♪』っと言いながら笑っていました☆
なんだか日頃どんよりするようなコトも少なくないのでこんなに爽やかでカッコいい元上司との再会は今の僕にとってはとても心のビタミンになりました☆
こう言うカッコいいコトって人に伝えずにはいられないのでした。
綱島さんが『1+1=3』になれるようにしたいもんなっ♪とまたまた昨日もカッコいいコトを言ってくれました。
俺、まだまだ頑張ろう!!
と思いました☆
綱島さんっ!!
今でもキラっキラにカッコ良くいてくれてありがとうございます!!!
俺、感動したっス!!!
21歳の時の自分と同じように45歳の僕も思うのでした☆
嬉しい再会でした!
北海道ブログランキングは1位〜3位でかなりのデッドヒートを繰り広げております!!
でも皆様どうか本日も『ポチっと』お願いいたします☆
今日もどうか宜しくお願いいたします♪
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.25]
おはようございます♪
昨日出社したらこんなメモがデスクにありました。
20歳の若者のまっすー(桝澤)からのメモでした。
一瞬これを見て『誰?』って思ってしまったのです。
シンエモンって…
平成生まれのまっすー(桝澤)はたぶん一休さんなんて観た事もないでしょうから『シンエモン』って言われてもなんのこっちゃ?ってなると思うのです。
しかもよ〜〜く見たら…
シンエモンの最初の方のところ…
新右衛門って書こうとしているのです!!
佐々木新右衛門って…
江戸時代みたいなのです!!
苫小牧から来ていたみたいなのです。
ちなみにシンエモンは砂川北高校野球部の1つ下の後輩なのです。
あ、正しくは忍ですが僕が高校の時に『おいっ♪新右衛門っ!!』とかって一休さんの将軍様が新右衛門さんを呼ぶ感じでいつも呼んでいたのが由来で今でもこうして新右衛門になったままなのです。
最後のビールの写真…
これはオリンピックの年にたまたま一緒にみんなで飲んだ時の写真です。
なぜか3年くらい賞味期限が切れていた前のオリンピックの時のビールだったのですがもったいないので新右衛門が全部飲んでくれたのでした…☆
最初は何も言ってなかったのですが途中で何かに気がついて…
『ポールっ!!グラス取ってくれね〜〜か?』的な事を言い出しその異変に気がついた新右衛門がそのそのビールをグラスに入れ替えたのです。
で!!
『磯辺さんっ?ビールってこんなに濁ってましたっけ?!』と聞いてきたのです。
で、新右衛門が何気に賞味期限のところを見て気がついたのでした。
なのに『まぁいいやっ☆もったいないので全部飲もっ♪』と言いながら6缶全部飲んでしまうナイスな男なのです。
昭和新山国際雪合戦にも20年以上ずっと参加してくれているのです。
この写真は実に不甲斐なくてチームメイト全員を説教している時の様子です。
さらにこんな時もありました…
私は仕事で雪合戦に出場出来なかった時に後輩たちがわざわざホテルまで試合の結果や内容を報告しに来てくれた時のモノです。
1番右端にいる優秀な後輩の関尾(国体の北海道選抜チームで全国準優勝した時のメンバーでもあるし、キテレツ大百科のエースでもある)が事細かに報告してくれたのでした。
関尾以外みんな説教の時です。
新右衛門もがっつり説教だったのですがそれでも毎年ちゃんと来てくれるのです。
懐かしの川
そんな新右衛門が22日の僕が帰宅した21:00にホテルに来てくれたようでした。(今のホテルにはとても必要な新商品のパンフレットを届けに来てくれていた)
新右衛門これからもヨロシクね☆
北海道ブログランキングの『1位』から2位に陥落してしまった〜〜っ!!
1位に復活したいのですが…
今日の新右衛門の投稿じゃなぁ…
でも皆様どうか『ポチっと』お願いいたします☆
今日もどうか宜しくお願いいたします♪
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.23]
おはようございます♪
あの定番のカップ麺『赤いきつね』と『緑のたぬき』
日本人なら知らない人はいないだろうカップ麺の定番商品です。
そしてこのど定番の2つのカップ麺を語る上でどうしても避けられない人がいるのです。
倉島くんです。
彼は砂川北高校野球部時代に弟子(付き人)として2年間色々とお世話をしてくれた人なのです。
2年前のある日…
高校時代に30回くらい…
買い出しの『赤いきつね』と『緑のたぬき』を逆で買ってくる買い物クオリティーの低さ検証した時の写真なのですが…
それを彼に告げると大笑いしながら…
『師匠っ!!懐かしいですねぇ〜〜〜〜〜〜っ!!!!』と微塵も反省していないコトを言うのです。
で、彼なりのどう考えてもウソくさい言い訳として…
『師匠っ!!僕当時「赤いきつね」と「緑のたぬき」を知らなかったんです!!』と言うではありませんかぁ?!
昨日、外国からやって来たワケじゃないんですから日本の高校生で「赤いきつね」と「緑のたぬき」を知らないワケがないのに最後まで「赤いきつね」と「緑のたぬき」を知らないと言い続けるのです!
まぁ、その存在を知らなかったにしても買い出しで逆に買ってくる言い訳にしては弱いのです!!
そんな弟子の倉島くんは当時『赤いきつね』と『緑のたぬき』の2種類での買い出しを30回くらい間違えて買ってきていたのですが…
最近はこんなに新しいのが増えているのです!!!
「赤いきつね」みたいなのに『もっと赤いたぬき』とか…
とか…
とか…
最近は『赤いきつね』と『緑のたぬき』がこんなに新バージョンが誕生していたのです!!!
当時の倉島くんは2種類でさえあんなに間違えて買ってきていたのですから5種類なんかあったら…
たぶん1年で2回くらいしか正しく買って来なかったと思うのです…!
そんな事を真剣に思ってしまった先日…
初めて食べてみました。
まずはコレ。
熱湯を注いで4分待ってここから一旦お湯を捨てるらしいのです。
『冷やしたぬき蕎麦』なので。
で、お湯を捨てて水で麺を洗ってタレを入れて…
……。
なんか美味そうに見えないのです。
で、食べてみました。
すると…
思った10倍くらい美味いのです!!!!!!
ただこれの弱点を見つけてしまったのです。
それは…
ぬるいので1分くらいで食べ終わっちゃうのです!!!!!
なのでこれを食べる時には同じのを4つくらい食べるかおにぎり3個とかないと全然満腹にならないという弱点があるのです。
そしてこっちも食べてみました。
これは食べた感想としては…
普通でした。
なので次に買うとしたら『冷やし緑のたぬき』だと思いました☆
途中で気がついた方がいらっしゃったかも知れないのですが…
アンケートバナーを貼りました!!
是非アンケートに回答して下さい☆
1位になったコトを実行したいと思います!!
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.18]
おはようございます♪
滝ってありますでしょ?
ザザザザっ〜〜〜〜って上から下に水が流れるやつ。
あの滝って元々そこにあるのを知っていて見に行くパターンとたまたまそこを通っている時に偶然見つけるパターンがあると思うんですよね。
先日そのたまたま車を走らせていたら偶然に見つけた滝に遭遇したんですよね☆
その場合ってすごくラッキーな感じがしますよね!
先日たまたま遭遇した滝はこんな滝でした。
偶然遭遇したワリにはまぁまぁな滝じゃないですか?!
超ラッキーな気持ちになりました。
偶然じゃなくてわざわざ見に行ったパターンの滝で近くで言うと…
先日行ったばかりの大滝にある三階滝とか…
マイナスイオンが浴び放題の…
同じく大滝にあるナイヤガラの滝とか☆
とか…
たしか中札内村に行った時に見に行った…
この滝とか…
これらの滝はあるのを知っていてわざわざ見に行ったパターンなのですが過去に1番たまたまそこを通ってみかけた滝で感動したのはこの滝でした!
ジャン☆
だってね…
すごい修行できそうじゃないですか?!
ここで!!
ねっ?
しかもこのたまたま遭遇した滝はあっち側にも行けるのです!!
この写真は滝の裏側に行って撮った写真です。
電線が見えてるくらいの道路との距離感なのです。
久々にあの滝を見ると…
ここの滝に行って関尾とか竜とか葉っぱ兄さんとかSHとか新右衛門とか哲平とか倉島とかにあの下に行って修行してもらいたくなってしまいました…☆
たぶんみんな僕とあの滝に行くのはイヤな予感がして断られる気がします…
でも久々にあの滝を見に行こうと思います☆
そんな滝ばっかりのブログになってしまいました。
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.10]
おはようございます♪
私は北海道の高校野球界の大ボスとして君臨していたゴリ(佐藤茂富先生)の門下生です。
そんなゴリ(佐藤茂富監督)も昨年お亡くなりになってしまいました。
昨年11月に関係者が約1,000人集まってのお別れ会も開催されました。
公立高校でありながら砂川北高校と鵡川高校とで計6回も甲子園に導いてくれてプロ野球選手を4人も誕生させた北の名将でした。
なので当時は相当に厳しいご指導もありました。
(本気のフルパンチが飛んでくるのでした)
僕らはゴリ下宿と呼ばれていた佐藤監督の自宅兼下宿所で生活をさせていただいておりました。
野球部寮が2つあるのですが環境が厳しいのはこのゴリ下宿の方でした。
当時の僕はこのゴリ下宿の2階から飛び降りて脱走もしたりしてました。
そんなゴリ下宿の大勢の部員たちの1日3食の食事のお世話をして下さっていた方がゴリ(佐藤茂富監督)の奥さんでした。
卒業してからは会う度に『大輔、あんた当時は相当モテてたよね☆』といつも嬉しいことを言ってくれていたのです。
まぁ事実ですので否めないのでした…☆
あ、そんな話じゃなくて…
我々の同期が集まって野球部の同窓会にももちろん参加していただきました。
プロ野球に入団した関吉も北海道高校野球連盟の専務理事の横山も日本ハムファイターズの球団職員の三崎も前科X犯のやっちも…
みんな奥さんにはお世話になっていたのです。
そんなみんながお世話になっていた奥さんがゴリの納骨の翌日にお亡くなりになったそうです…
昨日先輩の鎌田さんや簗田さん、慎也さんや同期のヤマモから連絡がありました…
ゴリも奥さんもお亡くなりになってしまったのです。
僕の人生はやっぱり両親に無理を言ってまで自宅を離れて寮生活までさせていただいて砂川北高校の野球部に入った事は財産だと思います。
中学を卒業して砂川北高校に入学し、ゴリ下宿に入寮した時…
それまでの日常とはかけ離れた世界に驚いたのが実に懐かしく思います…
絶対的な大ボスのゴリ(佐藤茂富先生)がいて、プロ野球や甲子園を本気で目指して全道から集まってきているアスリート選手たちがいるあの野球部寮…
自分とのレベルの差に日々目を背けたくなっていました…
ホントにあの経験は貴重な日々でした。
佐藤茂富先生、奥さん…
大変お世話になりました!!
僕らは先生と奥さんの指導を受けさせていただいた事を誇りに思います!
今までありがとうございました!!!
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.15]
おはようございます♪
本来ならね…
この6月の土曜の夜や日曜の昼と言えば…
結婚披露宴の仕事で忙しい時期なんですよね…
僕はまだ20代の若造ホテルマンの頃は担当のテーブルに祝杯用のシャンパンを注ぎに行って、乾杯後にはお料理を配膳する係からスタートしました。
そして5年目にはPA(音響や照明などを操作する担当)を任されるようになりました。
そして今ではウエディングプランナーを担当しつつ、披露宴で流すプロフィールムービーやエンドロールの編集・作成をしつつ、当日は会場の中に入って新郎新婦のエスコートをするようになりました。
最近では司会までも担当しつつ会場内のエスコートまでしたりしているのです。
結婚披露宴の日には1人5役くらいで関わらせていただいているのです。
当日の挙式の写真撮影をしてそれを動画編集して披露宴のエンドロールで上映したりしているのです。
もちろん動画編集は当日の結婚披露宴の準備や新郎新婦さんの対応をしながらの同時進行なので愛用MacBookのおかげなのです☆
そしてそこにはたくさんのサプライズや感動する場面が溢れているのです。
この時の結婚披露宴は…
新婦さんがお色直しの中座の時、ゲスト全員がサプライズでキャンドルを持って向かい合わせに並んでいただいて…
ゆらゆらとキャンドルの炎がゆらめく中、みんなのキャンドルで出来たバージンロードを入場していただいたのでした☆
新郎さんはそのキャンドルのバージンロードの中央で待機していて花束を持って待ち迎え、プロポーズの言葉を添えて新婦さんに花束を贈呈したのです!!
超感動の瞬間です☆
今まで100回くらいサプライズを考えて実行して来ましたが逆にサプライズで驚かされたコトもたくさんありました。
これも…
披露宴の後半で私に新郎新婦さんから「感謝状」を贈呈していただいたり…
その日の披露宴では全く予定のなかった長渕剛の『乾杯』の曲が会場に流れ出し、私はPAが間違えてかけてしまったと思い、慌てて『BGMを下げろっ!!』ってジェスチャーをするも一向に曲が止まらずにパニっていたら実はそれは新郎新婦さんから私へのサプライズでプレゼントをしてくれる用の曲だったり…
あれにはホントに驚いた…
とか…
披露宴の終盤で司会者さんが突然…
『磯辺さんっ♪今着けている蝶ネクタイを外してもらえますか?』って言い出し…
私は披露宴中、何を司会者さんはふざけてるんだっ?!って驚いた顔をしていたら…
『実は新婦さんよりネクタイのプレゼントがあるんですよっ♪』って言われ…
ネクタイを結んでもらうというまさかのサプライズをしていただいたり…
これって結婚披露宴の最中なのです!!
こんな似顔絵を新郎さんが描いて下さりプレゼントしてくれたりとか…
こんな素敵なプレートをいただいたり…
まだまだ数えきれないくらいたくさんのお手紙やプレゼントをいただきました。
まさにウェデイングプランナー冥利に尽きる最高に幸せな思い出です。
でもね…
今年は新型コロナウイルス感染症の影響があってまだ3件しか結婚式を担当させていただいてないのです…
やっぱりホテルマンとして結婚式のお仕事がしたいなぁ〜と思うのです。
コロナ収束後の結婚式の仕事ができるようになってくれる日がとても待ち遠しく思います!
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.14]
おはようございます♪
いつだっただろう…
なんの用事があってなんのためだったのかは全く忘れてしまったのですがリカちゃん人形が師匠の安住さんの家に行った時があるのです。
たしか5月…
ホントに何をしに行ったのか、なんかその時に言ってはいましたがちゃんと聞いてなかったので全く覚えていないのです。
『あ、そう?』的な感じで聞き流していたのでした。
ただ1つ明確なコトがあるのです。
それは…
その時にリカちゃん人形が『安住さんがこれを磯辺にやってくれ!』って言ってコレをくれましたよ!
と言ってペットボトルで即席で作った花瓶に入れて花を持って来たのでした。
それは安住さんの庭先に咲いている3種類の植物を入れたモノだったのですがなんとも乙なのです!
あれから3週間くらいが経過しましたが今でも休憩室に置いてあるのです☆
黄色い花はすっかり忘れてしまいましたが3本の薄紫の花…
これは薬味でよく使う『アサツキ』なんです。
あの頃はまだ咲いていなかったのですが最近アサツキの花が咲きました☆
こんな花が咲くのか☆
そして今はもう花もしぼんだのですが薄紫の花があの名曲にもなっていたあの花…
先週までこんな花が咲いていたんです☆
Forget-me-not
尾崎豊の名曲『Forget-me-not』なのです!!!
忘れな草
あの薄紫の忘れな草の色はちゃんと色鉛筆にも『Forget-me-not Blue』ってあるのです☆
高校の時の超オタクだった石原くんに教えてもらったのです。
あの超オタクだった石原くんは今どうしているのだろう…
そんなコトを思い出した安住さんからいただいた花でした☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.10]
おはようございます♪
ちょっと前だったのですが…
ホテルスタッフの三井さんのこんなメモがデスクに貼ってあったのです。
三井さんは高校1年生の時にアルバイトとして入社してそのまま社員になってもう10年くらいいるので今の時代にはかなり珍しい高卒で社会人になってずっと辞めずに現場の第一線で活躍してくれている貴重なスタッフなのです!
しかも…
このブログにも時々登場しているのですがその際には…
10年くらい前からずっ〜〜と『三井さとみ』とフルネームで呼んでいたのですが6年くらい前から『三井住友生命』と呼び名が変わり…
さらに5年くらい前には『三井住友VISAカード』に変わり…
出会ってから10年以上が経過した去年から『三井さん』にまたまた変わったのでした。
2周くらい廻って「三井さん」なのです☆
あ、三井さんのメモの話でした…
で、何が冷蔵庫に入っているの?と思い見てみると…
おおぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ☆
これは嬉しい☆
でももう1本がとても勇気のいるドリンクだったのです!!
……?!
ポムポムプリン…?!
ズシ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んって感じの『飲むプリン』なのです!!!
こんな量の飲むプリンを飲んだら…
たぶん次の日まで胸やけしてしまいそうなドリンクだったのです!!!
そんな飲むプリンをくれた三井さんの写真を過去のブログから探した時にこんな写真があったのです!!
今から6年前…
これは学生バイトの送別会の時に三井さん達大人スタッフの余興の時のモノなのですが…
AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』を彼女たちが踊った時なのです。
で、三井さんはこの時違和感なくセーラー服を着ています。
まだ20代の前半の頃だし…
まっぴ〜ちゃん(正式には真穂さん)は…
実に可愛いのです!!!
まるで恋人同士なのです☆
で、リカちゃん人形は…
なんか妙に浮かれていてイヤだったのです…
はしゃぎまくっていたのです。
で、佐々木久世さんにいたっては…
あまりの『女学生スタイル』に謝ってしまっているのです!!
……。
昭和感が強過ぎるのです!!!!!!!!!!
で、リカちゃん人形よりも誰よりも1番浮かれていたboyにいたっては…
危なく手が出そうになっているのです…
そんな6年前の懐かしい写真を久々に見ました。
今もみんな元気で働いてくれているのでとてもありがたいですし、とても心強いのです☆
そんな三井さんの昔の写真でした☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.05.21]
おはようございます♪
最近のテレビを観ていたらスタジオ収録が出来ずに過去のものを総集編として放映したり、人気芸人が選ぶ「思い出に残っている最強ネタ〜〜」みたいな感じで過去のものをクローズアップしたりしてますよね?
それでね…
私もそんなパターンで、当時かなりの反響を呼んだあの動画を4年ぶりにご紹介させていただこうと思うのです。
あれは4年前…
私達はこんな場所に行ったのでした。
私と散歩クルーの葉っぱフミフミとのりP〜とです。
でね…
もう1人の白い方はどなたかと申しますと…
国民的人気バンド『サザンオールスターズ』 ベーシストの関口さんなのです!!
桑田佳祐さんと押し合っている人です。
そんなサザンオールスターズの関口さんとどこでお会いしたのかと言いますと…
ワイハー(ハワイ)で開催しているウクレレの国際的なイベントに参加するためにワイハー(ハワイ)に行ったのでした☆
しかもっ!!
ハワイのステージで歌っただけではなくハワイのスタジオでレコーディングまでしてきたのです☆
※ワイハー(ハワイ)って入力するのがめんどいのでハワイって略させていただきます。
そう☆
シンガーソングライターの私が作詞作曲をした名曲『ウクレレラプソディー♪』をです!!
記念すべきCDにまでなったのです☆
で、冒頭で書かせていただきましたが…
当時かなりの反響を呼んだあの動画とは…
それはハワイでもイベント関係者の間で『彼は何モノなんだぁ?!』とかなりの反響だったそうなのです!!!
そう。
歌を歌う出番もなく…
ウクレレイベントなのにウクレレもなく…
ダンスを踊るワケでもなく…
ただ立っているだけなのです!!!!!!!!
その時の写真はこんな感じなのです。
しかもゆらゆら揺れながら…
のちに本人いわく…
『ハワイの風と1つになっていました…♪』とのコト…
そんな伝説の動画…
4年ぶりに是非ご覧いただきたいと思います☆
葉っぱ兄さんよ…
お見事だぜ!!
今日も皆さまにとって幸せな1日になりますようね…☆
あれから4ヶ月…
北海道ブログランキングの『1位』をキープできております!!(ギリギリ)
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.05.01]
おはようございます♪
今日のはなかなかにヘビーな内容ですよ…
清楚なマダムはかなり危険な内容です…
でも加工とかではなく実体験なのです。
なんでその話になったのかは覚えてませんが、リカちゃん人形との会話の中でその話になったのでした…
それは今から7年前…
車を南へ走らせていた時…
な〜〜〜んかイヤな胸騒ぎがしたのです。
どのくらいイヤな胸騒ぎかと言いますと酒を飲んでいてついウトウトしてしまった時に向かいに座っている永ちゃんがとぼけている時くらいです…
(顔に油性のマッキーで描いてくるので…)
でも僕にはまだ遠慮がちなのですが…
中添くんには容赦ないのです…☆
ど〜〜〜〜〜しょうもないのです…(永ちゃんという人は)
それくらいイヤな胸騒ぎがしたのがこの時です!!
わかりますっ?!
僕はアホなので近くに行って見に行ってしまったのです…
なんの用事もないのに…
うっじゃうじゃなのです!!!
でね…
屋根の上にいた鳥たちは1軍で、ベンチ入りできなかった2軍もいたのです!!
2軍はこっち…
う、うっじゃうじゃなのです!!!!
何しに集まってんだよ…
なんでこの話になったのかは忘れましたが…
7年前にこんな鳥の大群と遭遇したのを思い出してしまいました…
というわけで…
今日も1日頑張ります!!
3ヶ月もの間、連続で北海道ブログランキングの『1位』をキープできております!!(ギリギリ)
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆