[2020.07.28]
おはようございます♪
高校野球の全国大会『甲子園』に繋がる夏の大会の中止が発表されたのが今年の5月…
現役じゃない僕まで相当悲しい思いをしたのでした…
なんとか高校3年生最後、引退試合の開催を懇願したのでした。
そんな思いをラジオに投稿して放送されたコトもありました。
その後、日本全国の都道府県で独自大会の開催を決定してくれて今現在各地で熱戦を繰り広げております。
今年に関してはどの高校も応援してます!
そんな独自大会の運営について…
7月1日に北海道高校野球連盟の専務理事の横山くんから珍しく(普段はふてぶてしい男なので)協力依頼が来たのでした。
『独自大会の運営資金をクラウドファンディングで集めたい』とのこと。
今年は無観客で開催するために入場料や大会パンフの広告収入が無いとの事で運営資金の確保が必要という事だったのでした。
それでこのブログでも7月2日の日に投稿させていただいたのでした。
僕がクラウドファンディングでの入金をさせていただいた段階ではまだ5人だった初日の朝…
このブログとFacebookでもご協力を皆さまにお願いさせていただきました。
するとたくさんの方々が賛同して下さり、そして全国の高校野球を応援して下さっているたくさんの方々の想いが集結しているのです!!
今朝では…
3,431,000円にもなっているのです!!!!
目指せ500万円なのでもう一踏ん張りです!!!
この活動を応援させていただいている大きな理由はもちろん僕も高校野球をさせていただいていて当時、たくさんの方々の支えのおかげで全力で野球ができた事への恩返しの気持ちもあります。
それともう1つ…
昨年亡くなったこの親分…
佐藤茂富先生(ゴリ)がもし今も元気だったとしたら…?
『大輔っ!お前も協力しろよ!お前も散々世話になってきただろ?!』と言われると思うのです。
最前列の右端が私でその隣が横山
僕も高野連の横山もゴリ門下生なのです!
なので最後の試合が無事に終了するまで…
全力で応援させていただくのです!!
そして僕の野望はまだあるのです…
各都道府県大会でそれぞれの優勝校を決める…
そして北海道+東北、中部、関東、東京、関西、中国、四国、九州+沖縄の8ブロックの代表を決める…
そしてその8エリアの代表が集まって日本一を決める大会まで発展する…
8代表でのトーナメントなら数日間で開催できると思うのです。
今年に関しては甲子園じゃなくたっていいし…
場所とか日程なんて『本気』でやろうと思えばどうにでもできるハズだし…
これが僕が6月から抱いていた野望なのです!!
なのでまだまだ諦めないでなんとかそうなるように願っていたいと思います。
そして全国の高校野球部員たち…
大きな声出して全力で走れよぉ〜〜〜〜〜っ♪
北海道ブログランキングは皆様のおかげで2位から1位に復活しました!!
でも皆様どうか本日も『ポチっと』お願いいたします☆
今日もどうか宜しくお願いいたします♪
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.14]
おはようございます♪
僕が20代の時に当時の監督だった寺島さんから誘いを受けて入った野球チーム『須貝エンジニアリング』
入って数年後にはキャプテンと4番を任されて充実した野球をさせていただきました。
写真は札幌ドームでの試合の時☆
ほぼ毎年南北海道大会にも出場できましたし、その南北海道大会では過去に2回開会式の選手宣誓もさせていただきました。
そんなチームも選手たちの高齢化もあり10年やって解散になりました。
私もそれを機に野球からは数年遠ざかっていたのですが2年前の冬…
須貝エンジニアリングの須貝オーナーの息子の太一が…
『また1からチームを作って野球をやりたいので磯辺さん僕と一緒にやってくれませんか?』と声をかけてくれたのでした。
野球から数年遠ざかっていて年齢も43歳になっていたので自分自身が戦力としては役に立たないのは重々承知の上で『若い選手たちのサポート役でチームを強くする!』という使命感で引き受けさせていただきました。
太一は野球人としても抜群の身体能力で大学時代にはドラフト候補にまで上がってたのですがイケメンで東京のモデル事務所にも所属していた男なのです。
事務所時代のアー写
カッコつけているのです!!!!
昨年はチーム設立1年目で西胆振地区で優勝して南北海道大会に出場することができました。
ただ…
実力も経験もまだまだ足りずに砂川北高校野球部の後輩たちが数人いる南空知のチームにあっさりと敗戦してしまいました。
そして今年…
新型コロナウイルス感染症の影響で春先の大会が中止になってしまい…
本来はまだチームが2部(チーム設立2年目なのでまだ下のリーグ)在籍なので出場機会がない天皇杯に出させていただくことになったのでした。
初戦は伊達市役所と対戦して22-2で勝利していたので2日前の日曜日に準決勝と決勝戦がありました。
準決勝はエースの侃が完封してくれました。
侃は昔と違い実にコントロールも良くなって、緩急を織り交ぜれるようになったので安定した投球をしてくれるようになりました。
私は最終回に一応代打で出場…
バッターボックスの態度だけはすごく打ちそうな雰囲気を残しているのです!!
補足情報…
高校時代の公式戦
地区予選:10試合
全道大会:8試合
甲子園:1試合
合計19試合の公式戦の打率がなんとっ!!!
『 67打数32安打 .478 』という驚異的なハイアベレージな打者だったのです!!!
なのにレギュラーで僕だけがプロ野球も社会人野球も大学からもオファーが来なかった…
あ、補足情報が多過ぎた…
結果は2回戦と同じく1回もスイングすることなくファーボールでした…
たぶん僕のオーラを感じたピッチャーが敬遠したんだと思います!
なんだかんだでちゃんと3塁まで進んでいるのです☆(俊足)
で、昨年2つの大会で対戦したアルファースポーツとの決勝戦には19歳の若き新星の永井選手が力投をしてくれました。
見事完投勝利!
チーム設立2年目にして1番レベルの高い大会でもある天皇杯南北海道大会に出場が決まりました。
9月に小樽で開催です。
そして私と言えば…
決勝戦でも最終回に代打で出場しました。
2回戦も準決勝も1回もスイングすることなくファーボール(だぶん敬遠)だったのでなんとかスイングしたい気分全開だったのです!!
2-3とフルカウントまでねばっちゃったのでまたファーボール?とよぎっていたのですがストライクで勝負してくれたのです!!
ついつい…
そう。
無意識に体が反応してしまうのです…!!
そうっ!!!!!
カキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンっ!!
ってそれは見事なヒットを打ってしまうのです!!!!!!
なので今回の天皇杯の西胆振大会の結果としては…
1打数1安打
2四球
3打席の機会があって3回とも出塁しちゃっているのです☆
恐ろしいバッターなのです…!!
というワケでこのまま来年開催の東京オリンピックの日本代表に選ばれてしまう可能性が高まってしまいました☆
チーム設立2年目で2年連続で南北海道大会に出場が決まりましたので2年前の冬、太一と交わした約束『チームを南北海道大会に出場させようぜ!』を今年も果たすコトが出来ました!
それが1番嬉しいです☆
太一、野球から遠ざかっていた俺をまたあの打席に入るドキドキ感を味わせてくれてありがとう!!
そしてこれからも宜しくね☆
7年前の野球の大会の時…
痛風発作の激痛の中、ヒットを打って、盗塁して(サインだったので仕方なく)セカンドベース上で悶絶(痛風が痛過ぎて)して危うくタンカーで運ばれそうになったのが懐かしいです…☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.13]
おはようございます☆
今から2年前…
あの『北海道胆振東部地震』という北海道全域を停電にしてしまった大地震が起きてしまいました。
私が勤務しているホテルも2日間に渡り停電になってしまいました。
そんな停電が解消した2時間後に思いついて行動を起こしたあのTシャツプロジェクト…
『次は俺達ががんばる番だ!!』Tシャツを2,000円で販売してその売上金の全額を被災地の皆様に役立てていただくというプロジェクトを立ち上げたのでした。
粋やの大将や葉っぱフミフミ、FMアップルの皆様、そしてまだまだたくさんの方々のご協力のおかげで総額73万円ものお金が集まったのでした。
皆様のご協力のおかげで全国各地+メキシコの皆様にまでこの思いが届いたのでした。
あの伝説的バンド…
『ロマンティックが止まらない』や『空想Kiss』が大ヒットしたあのバンド…
CCBのメンバーの方までご購入してくれたのでした!!
そして全国に発送するために宛名書きや仕分け作業などの発送準備…
下段さん、千春さん、さっちん、美佐子さん、めしcafeの青木さん、Naoさんなどなどたくさんの方々が手伝ってくれました。
そんな皆様からのご協力で集まった大事なお金でドリンク類やゼリー飲料、そして義援金として厚真町や鵡川町へお届けしに行ったのでした。
野球部寮も全壊してしまったのにも関わらず街のボランティア活動を精力的にしてくれていた鵡川高校野球部にも行かせていただきました。
そして…
避難所には全国から物資が集まっていたので避難所ではなくて、避難所に行っていないんだけど困っている人たちに物資や義援金をお渡しするにはどうしたらいいのか?
そんな質問を鵡川町のラーメン屋のおやっさんに問いかけたのでした。
その時は美味い塩ラーメンを食べたのですが2回目行った時は定休日だった…
そのラーメン屋のおやっさんがその時に『全国で災害があったりした時にボランティア活動をしているお寺の住職がいる!』と言ってすぐに電話で僕らを紹介して下さったのでした。
法城寺
お寺に行くとお墓もたくさん倒壊してしまっていたり、大事な鐘の建物も倒壊したりしていたのです…
お寺の被害も甚大だったのにその時ですでに無料の臨時託児所を開設していたり、どんな人でも自由に物資を持っていけるような対応をされていたのでした。
素晴らしいお寺なのです!!
あ、今日お話ししたかっのはですね…
そんな素敵なお寺を紹介してくれたあのラーメン屋のおやっさんの話。
北川さんがつい先日、そのお店にラーメンを食べに行った時にあの『次は俺達ががんばる番だ!』Tシャツを着て仕事をしてくれていたそうです☆
2年が経過してもなおあのTシャツを着てくれていると聞いてとても嬉しくなりました。
また近くあのラーメン屋に食べに行きたくなりました☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.06]
おはようございます♪
ついにこの日が来た。
そう。
新型コロナウイルス感染症の影響で今年は延期になっていた野球の大会がついに開幕したのでした。
今期初試合
ベンチの中はこんなコトになっていました。
ソーシャルなんとか…
ソーシャルなんとか(ホントはディスタンスって知ってる)
とか
クラスターとか…
今までそんな言葉なんて使ってなかったんだから日本語でわかりやすく言えよ!と思うのです。
僕たちでさえ聞き馴染みのない言葉なんだから小さい子供とかお年寄りとかわかんね〜〜だろっ!!
って思うのです。
ああぁ…
都知事とか専門家とかの不満を言う記事じゃなかった…
すみませんでした…
僕が言いたかったのはね…
45歳でも現役でグラウンドを走れる機会がある幸せ…
今までたぶん30試合は全道大会で試合をしたかと思いますが、今年も狙います!
昨日は伊達市役所との対戦でした。
22-2で勝利しました。
次、また勝ちたいと思います!
そして野球と言えばこちらも…
高校野球の独自大会のクラウドファンディング
たくさんの方のご協力のおかげで…
こんなに集まっております!
僕の知り合いもたくさんの方が賛同してくれております!
本名じゃなくともニックネームでもたくさんの友人知人の方が協力してくれているのです。
元高校野球児として心からの感謝です!!!
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.05]
おはようございます♪
久々の対面だった
そう。
この人との再会…
大滝のトーテムポール的な人です。
今ではけっこうボロボロな感じ…
いつ以来の再会かと言いますと…
今から16年くらい前に私が渾身の魂を込めて描いた絵画があるのです。
そう!
大滝まで行って描いた絵画…
『こんなに立体感のない絵を初めて見ました!』
とか…
『この絵を見ていたら自分の悩み事がちっぽけに思えてきた…』
などなど思いがけない評価をたくさんいただいた作品だったのでした…
この頃はまだ黄色かったし、真ん中の人のも折れてなかったのです。
まぁ時間の経過とともに変わりゆくものなので仕方ないんですケドね…
それとこんな場所があったのですが…
あずま家ってありますよね?
こう言うの。
(モナカアイスを食べながらオセロをしているK桐先生)
公園とかによくあるやつ。
で、ここの大滝 三階滝にもあったんですけど…
よ〜〜く見るとね…
イスがないので立ってないといけないんです…
厳しめっ!!
そんな久々のトーテムポール的な人との再会や厳しめのあずま家があった大滝散歩でした…☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.04]
おはようございます♪
またまた行って来ました。
大滝のきのこ王国内で新たなチャレンジをしている友人の中井さんのお好み焼き屋さんです。
すると豊浦のマダム 三栄子さんも来て下さっていたのでした☆
昨日は散歩仲間のこの方々との来店でした。
パシャ☆
北川さん&礼子さんとの来店でした。
美味いお好み焼きを食べた後には…
大滝の三階滝に立ち寄ってきました。
滝はやっぱり癒されるのです☆
なのでね…
大滝にあるもう1箇所の滝…
そう、ナイヤガラの滝にも寄ってみました☆
北川さんは80mと見間違えたらしく…
『800mもあるのか…1ケタ見間違えた…』と歩きながら(途中からぜいぜい言いながら)呟いていました…☆
実に清々しい林道を歩くコト10分くらい…
こんな場所にたどり着くのです。
コロナなんて関係のない世界って感じ…☆
とても気持ちの良い1日になりました。
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.07.03]
おはようございます♪
昨日、かな〜〜り珍しい場面に遭遇してしまいました。
普段あまり行かない場所にあるセイコーマートにウイスキーを買いに行った時のコトでした。
私はお手頃価格で最近改めて好きになったカナディアンクラブを買おうと思ってウイスキー売り場に行ったのですが、スコッチウイスキーのカティーサークが特売になっていて1本につき炭酸水が1本サービスで付いてくるというのです。
自宅には強炭酸を箱で買っているのでたくさん在庫はあるのですがなんとなくお得に感じで久々にカティーサークを手に取ってレジに並んだのでした。
その時です!!
私の前のご婦人がタバコを2箱買っていたのですがレジのおばちゃんが『今このタバコはキャンペーンをやっていてサンプルで1箱サービスしてます!』と言うのです。
で、サンプルって言うくらいだから小さいのが1箱もらえるんだろうなぁ〜と思って見ていたらなんとっ!!
今買ったサイズと同じタバコを1箱くれると言うのです!!
それにはさすがにご婦人も驚いて『そうなんですかぁ?!』と喜んでおられる様子…
で、種類の違うもう1箱のタバコのバーコードを読み込んだところ…
『あ、こちらのタバコもキャンペーンでサンプルのタバコが付いてきます!』と言うのです。
で!!!!!!!!
なんとそのタバコと同じサイズのタバコを3箱もくれるっぽいのです!!!
それにはタバコを2箱買おうとしたご婦人も『えっ?そんなコトってあるんですかぁ?!』と驚いているのです。
そりゃそうだ。
タバコを2箱買おうとして5箱もくれるって言うんですから…
僕もウイスキーのキャンペーンやっててもう1本くれるって言われたらあと10本くらい追加で買おう!と心に決めてレジに並んでいたのですが…
で!!!!!!
驚くのはここからです!!!!!
そのご婦人が財布から1,000円札を出して支払おうとした時っ!!
レジのおばちゃんが『あれっ?今お金もらいませんでしたかね?』とお客様に聞くのです。
で、タバコを買おうとしたご婦人が『いえ、まだ払ってませんケド…』と言うと…
レジのおばちゃんが『でもお釣り10円って出てますけど?』と言うのです。
僕は後ろに並んでいながら『早くしろよなぁ…』と思いながらそのやりとりを見ていると…
お客さんの方のご婦人が『ならレシートあります?』って聞いたんですよね。
さっきからお客さんの方のご婦人は正しいコトばかり言っているのです。
で!!!
そのレジのおばちゃんは『レシートはないですね〜〜』と謎なコトを言うではありませんかぁ?!
ならお客さんの言う通りまだ払ってないんだろ…
ヤレヤレと思っていたら…
レジのおばちゃんがウソみたいなコトを言うのです!!!!!
『あっ!大丈夫です!レジのお金を数えればすぐにわかりますから!』と言ってこういうコインカウンターに1円玉から順番に入れ始めるではありませんか?!
マジか…
最初に入れてあるお釣り銭とその日のその時間までの売上げを全部確認してそのタバコ代をもらったかどうかを調べると言うのです!!!!
お客さんが払ってないって言っててレシートもないんだから『あっ失礼しました!すみませんっ!』って言ってお金をもらえばいいだけじゃん…
だって1,000円を財布から出してるんだし…
払ってないのに払った!って言われたならそこまでするのはわかりますけど、真逆なんです。
お店的は損するのになんで?!
さっきまでまさかのタバコ2箱買おうとして5箱ももらえるって言われていたご婦人もまさかのレジで釣り銭と売上げ金を全部出して数え始めてモチャモチャしているレジのおばちゃんにはさすがにイライラしているのです。
払おうとしてるのにお金を全部数え始めて待たされれいるんですから…
そんなこんなで5分くらい僕はウイスキーとワインの2本を持ってずっと待たされているのです。
で、僕のうしろにも弁当を買おうとしているお客さんが2人並んでいるのです。
最悪だ…
で!!!
その原因を作っているレジのおばちゃんがお金を数えているうちに4人も待っているので少しパニックになって『すみませ〜〜〜〜んっ!レジ入ってくださぁ〜〜〜い!』と大きな声を出して他の店員さんを呼んだのです。
で、私は散々待たされた挙句、隣のレジに移動してお会計をしたのですが…
カティーサークを買った最大の理由のサービスで付いてくる『炭酸水』をくれないままお会計が終わってしまいました…
で、帰宅。
まぁ家にいっぱい炭酸あるのでいいんだけどね…☆
結局僕がウイスキーとワインを買って車に乗って道路からチラって見たらまだあのおばちゃんはお金を数えていてご婦人は待たされたままなのでした…
もしあれで『あっ!やっぱりまだもらってませんでしたね!』って言われたら…
『だからさっきから言ってるだろっ!!!!!』って叱られるんだろうなぁ…と思いました。
どんな結末だったのか…
謎が残るままの昨日のお買い物でした…☆
昨日からスタートしました北海道高校野球連盟のクラウドファンディング…
昨日ブログとFacebookで皆様へご協力をお願いさせていただきました。
すると…
北川さんやかおりさん、ミコちゃんさんや小西さん、三崎くん(砂川北高校野球部キャプテン)や鎌田先輩、宍戸さんや及川さんなどなど…
たくさんの方々が協力表明や投稿のシェアをして下さいました!!
北海道高校野球連盟のクラウドファンディングの公式ページで参加して下さった方のお名前も表示されているのです☆
で、昨日の初日で…
おおぉ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
目指せ500万円っ!!
引退をかけた現役野球部員の大会運営費になりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!!
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.25]
おはようございます♪
人生で3回目の訪問…
網走監獄にプラッと立ち寄ったのですが…
僕の友人知人がすご〜〜〜〜〜〜〜〜くいそうなのです!!!!!
まずはこの人…
なんか取り調べをされている部屋なのですが…
まるで竜史さんをモデルにしてるのではないかぁ?!
そうとしか思えなかったのです!!!
リアル過ぎる…
竜史さん、ドンマイです!!
次は囚人達が実際に入っていた感じのお風呂の再現の場所
思わず大将とかタカシさんとかいないか探してしまった程なのです!!
あ、あと中学時代の友人のサック(ロクでもないコトをさせたら天下一品)とか…
とか…
チンピラ界のプリンスの永ちゃんとか…
まだまだ僕の友人たちがいそうなのです!!!
あとこんな場所…
裁かれているのがやっちじゃないか心配になってしまいました…
砂川北高校野球部同期のやっち…
やっちはすぐ逮捕されがちなのです!!
あとはこんな人達…
連行されている囚人の中に…
昨年私が生み出してしまったゆるキャラ…
虚無僧くんも並んで歩いてないか探してしまったのです!!
知り合いがうじゃうじゃいそうにも程があるのです!!!
なのでこの網走監獄はなんか友人がいないか心配になって観光気分じゃなく少しドキドキしながら歩いてしまいました…
そんな人生3回目の網走監獄訪問でした…☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.22]
おはようございます♪
この写真…
わかりますかね?
わからないですよね…
これでわかったらもう優勝です!!
次のコレでわかる方はいらっしゃるかも知れません☆
ジャン☆
これで1枚目の写真が『風景』の写真だったコトがわかるかと思います!
そう。
ここはね…
そう!
摩周湖でした☆
「霧の摩周湖」って言いますけど…
それはホントでした…☆
結局この日は霧で摩周湖は全っっっっっく観えませんでした…☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
[2020.06.20]
おはようございます♪
地球を感じる場所に降り立ってみました。
シュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!
ゴゴゴゴぉぉ…
そんななんとも地球が生きているのが伝わってくる場所なのです。
あちこちに注意喚起の看板が設置されているのです!
火山活動による熱風や熱湯がアチコチで吹き出ているのです!!
なんとも言えない黄色の吹き出し口からも終始、熱風が吹き出ていました。
実に不気味なのです。
こんな間近まで接近できるというかなりレアな場所だと思います。
地球が生きているのがわかる…
硫黄山
初めて来ましたがなんともドキドキする場所でした☆
北海道ブログランキングの『1位』をかな〜〜〜りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆