■赤電車711系解体場所!北海道室蘭市陣屋町とか。北斗星も解体されるよ。早く見に行ってね(^O^)
ノスタルジックでしょ!
この色の電車見て~
むふふっな方?

先日、北海道のJR北海道で引退した通称
赤電車 711系
引退して解体を待つのに解体場所に運びこまれました。
発駅 東室蘭
着駅 陣屋町
そうです。
駅に陣屋町って有りません。
廃車になって札幌から運び込まれて、東室蘭駅から特別な線路にて同じ北海道室蘭市の陣屋町の元のチップヤード専用?線路内に移動してここで解体されるとか。
通勤路なので寄って来ました。
赤電車
北海道で40年位前に電化された札幌圏から運用された北海道初の電車です。

北海道に似合わないスタイルです。
真ん中にドアが有ります。
北海道は寒いのでドアは両サイドが常識です。
更に内ドア迄ありますからね。
その昔の汽車は。
この赤電車は本州仕様を雪に強くしただけかと。
外国で使う事も無いので、解体される運命とか。
同じ運命は、先日定期運用廃止&ドアが開いたままでしたブルートレインの北斗星の客車も同じく北海道室蘭市の陣屋町の引き込み線に保管されてます。
同じく、この場で解体される運命とか。
屋根は、青函トンネルでの潮の影響か錆びてます。
北斗星のシンボルマークは外されてます。
来月位から解体開始とか。
後ろの網はチップヤードです。
苫小牧とかの製紙工場に運ぶためにその昔はココから貨物列車に運ばれて~
今は、トラックです。
時代なのね。
この右側の赤電車は特別?
誰か教えて~
色のボケ具合もカラーリングもちと違う。
予備車?

因みにここのエリアは勝手に入れません。
柵の中に入ったら通報されて逮捕されるかも?
警備員さんが居ますからね。
今週末は是非柵の手前で鑑賞してみてね!

北斗星にも逢えるから。
あっ!
白鳥台展望台からは下は見えなかったです。
何処の辺りから見えるか探してみるわ。
マニアな時間でした。
iPhoneからの投稿