■コデジール?ハイドルミンA錠!札幌からワザワザの御来店感謝。ブログって過去も重要!ふなおか薬局
コデジールA錠
おはようございます。
土曜日です。
今朝は5時起きで新千歳空港向けです。
今日はANAと雪の女王が微笑んでくれて新千歳空港も穏やかで飛行機は無事飛びそうです。
関西空港向けです。
さて、昨日の昼頃にお越しのお客様。
男性40代紳士です。
初来店のお客様。
ん?

コデジールA錠置いてますか?
ん?
コデジールA錠?
コデイン系の咳止めOTC薬かな。
すっかり浮かばない製品名です。
薬剤師失格?
そのお客様はタブレットを取り出して画像を見せてくれます。
お借りしてスクロールすると、
ブタ店長何たら書いて有ります。
何処で見た事が有る雰囲気です。
おっ!
2010年頃のブログのロココムさんのサイトだっ。
聞けばそのお客様はコデジールA錠が欲しくて札幌からの御来店とか。
とてもよく効いて合ってるので探しているとか。
コデジールA錠?
思い出しました。
数年前に製品名が変わった、リピートの多い風邪薬OTC薬の事でした。
ハイドルミンA錠

かぜをひいたときの突然の発熱や、原因不明の悪寒・ひきつけなどによる高熱はその ままにしおくと体力を消耗し、他の病気を併発する恐れがあるので、できるだけ早め の手当が大切です。
地竜は、正名を(蚯蚓(きゅういん)」と称し中国の医学薬学の書物の中でも古くか ら清熱鎮痙(熱を下げ悪寒を止めること)の目的で用いていたということです。
その 解熱作用は地竜中に含まれるある種のタンパク成分の働きによるといわれてしいます。
そんな地竜エキスと甘草エキスが配合されています。
くしゃみ、鼻水、のどの痛み、頭痛、発熱に・・・・
そうです。
わざわざ、伊達市の住宅地の奥地にある隠れ家薬局迄お越し頂きました。
其れも、5年前のブログを検索してナビでの御来店です。
人の繋がり、気持ちって測りしれないと感じました。
毎日書いていて通り過ぎるかの様なブログの一画面、一場面に於いて
【気】にかけて頂ける有難さ。
ほぼ、
食べログ的な薬局ブログとも揶揄される
【ふなおか薬局のブタ店長ブログ】
他の薬屋さんの様に学術的な内容がほぼ無い薄いブログですが、過去に遡って見て頂き御来店されてご購入して頂きお喜び頂ける有難さ。
こんな繋がりが有るので、ブログもラジオ放送も
ミニコミ誌も
毎日の店頭のつぶやき
フイッターも止められません。
昨日は、お客様が御来店頂いた際に漬物のお話しになりました。
美味しい漬物を先日も御馳走になりお礼をお伝えしました。
後日、忘れない様にまた漬物あげるね!
と、言い残して帰りました。
30分しないでワザワザ、ご自宅より車で漬物を切って直ぐに食べれる様にして頂きました。
薬草漬けと沢庵です。
沢庵は良い感じに干して有って、噛み具合が最高です。
大根本来の甘み優先です。
薬草漬けは、東北の味噌漬けの様に薬草や薬味が入りまして酒が進むです。
そんな皆様に今年も支えられの日々。
困難な事が有っても
何クソ!
と、跳ね除けて来れたり、笑顔や朗報を頂いたり。
ん~
この恩返しは倍返し?
LEMノド飴とマスクで防御して此れから関西に向かいます。

大高酵素の全国OE研究会のブロック長会議で飛びます。
勿論、立ち飲みも行きます。
命の洗濯です。
さて、ふなおか薬局は今日は代わりの薬剤師と登録販売者の職員が通常営業の午前中営業です。
よろしくお願いします。
iPhoneからの投稿