■健康の輪第25号が届きました!健康の基礎は腸内細菌によって築かれる
今日は、朝一番から酵素仲間様がお越し頂き酵素デーです。
大寒、新月 と、来たら

熟成特撰酵素ですよね。
昨日から、酵素仲間の皆様の御来店が凄いです。
お孫さんが気にいって飲んでくれて、
お代わりとの事です。

実は、店頭でもそうですが
特撰酵素はお子様の方がすんなり飲めます。
変な先入観が無くて、味覚が素直だからです。
腸が求めている
良き物をお子様達は素直に受け入れます。
腸内常在菌がまだ雑菌や変な薬や、悪い食べ物で侵されてません。
生まれてたての赤ちゃんの腸内は無菌です。
やがて離乳にともなって腸内細菌叢が構成されると言われてます。
最初に定着する細菌の種類によって免疫系が影響されることも指摘されてます。
其れだけに乳幼児期においては、様々な微生物との接触がとても重要なんです。
だからお子様は自然と体が其れらを含めている特選酵素を受け入れるようです。
ヒトの乳幼児の例では、生後1年以内に抗生剤を与えると、喘息や炎症性腸疾患の発症リスクが高まる事が指摘されてるとか。
ん~
勉強になる!

そんな
健康の【基礎】の腸内細菌のお話しが沢山載ってる
健康の輪 第25号が届きました。
大高酵素をご購入の希望の方以外にも酵素にご興味の方には店頭にて差し上げて居ります。
インフルエンザの流行期の今こそ、腸内細菌を大切にして、LEMのど飴でキノコの菌糸体のパワーをチャージ!
因みにこののど飴は
あの
ANAと雪の女王?の全日空で機内でウイルス対策で配られて居たとか。
ふなおか薬局店頭にて販売してます。
新千歳空港はマジにこんな成りますからね!
さて、週末のANAと雪の女王は微笑むのか怒るのか?
iPhoneからの投稿