伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:1] [459] rss feed
[2014.11.30]
■おむすび丸!名取震災ミュージアムで東日本大震災の爪痕が。新築の建物もその爪痕ですね。
 
 
 
おむすび丸  
ゆるキャラですね。  
 
仙台空港に着いたら居ました。  
ツアー客を迎えてました。  
雨の仙台空港です。  
 
 
名取市震災ミュージアムと言う空港内の案内所に寄ってみました。  
 
 
 
壁に震災の記録が掲示されてました。  
この空港も3m越えで浸水しました。  
あの映像は忘れません。  
空港の周囲が津波で車も飛行機も流されてましたね。  
あの日は、店内のテレビでリアルに流れてる画像に。  
 
この空港内も浸水して一階は津波で満たされてました。  
今はとても綺麗に成りました。  
空港内にはその爪痕は有りません。  
 
 
この空港アクセス鉄道の下迄の津波でした。  
 
 
 
仙台向けに電車に乗りましたが、  
 
車中から見える街は、新しい家がいっぱいです。  
全てが新築です。  
この新築があの震災を語ってます。  
 
この交差点でもあの日は逃げる車で右往左往してた筈です。  
今は普通に流れる時間。  
 
東京オリンピック、選挙、年末と世の中は流れてます。  
でも、未だ未だ本当の復興は・・・  
 
ん~  
一クラス40人学級にとお金でしか語らない世の中。  
削減出来る額は年間40億!  
しかし、日本は学校はアメリカ等と違い学校には重要な役目が有ります。  
 
アメリカの先生は子どもが帰ったら、アフターは自由です。  
教えるだけ!  
 
日本の学校は、教える(学力)、躾け、モンス○ー何たら、更に高学年に成ると生徒が万引きや家出をすると先生が対応します。  
この国の根幹の子育て、子宝を学校が担ってます。  
其れを40億削減と一声で。  
ん~  
震災も何でもホッテおかれそう。  
ん~  
 
飛行機から見える松島湾や太平洋。  
其処に流されてまだ見つからない方々。  
 
深く考えさせられますね。  
【命】に携わる仕事を少しだけ為せて頂いてます。  
 
感慨深いです。  
 
海に向かって合掌しか出来ない自分が居ました。  
 
雨の仙台 より  
 
 
iPhoneからの投稿 



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

プロフィール
ふなおか薬局
ふなおか薬局
昭和44年1月11日生まれの25歳まで本籍が伊達市の薬剤師です。 
縁があって平成18年よりこの伊達市で小さな相談薬局を開いております。 
これまた縁があって平成24年に甲状腺癌になって人生観が大きく変化してしまいました。 
これも因果応報ですと納得して日々出来る事からコツコツやってます。 
子宝相談や癌、アトピー、ダイエット、果てはペットの健康相談までやってますよ。 
食べるの、飲むの大好きですが、酵素断食ファスティングも大好きです。 
お身自を知りを~ 
ブログ検索