■気候変動によりぶとうが甘くなった?北海道~ 北海道はデッカいどお~
おはようございます。
今朝は珍しく自宅でお寝坊さんしてます。
九時迄ベットにて。
未だ未だ眠れるかも。
でも、習慣ですね。
目覚まし無くても朝の六時に一度目が覚めます。
今日は、休みなんですがね。

さて、昨晩は義父母が来てくれて途中の白老町の夕市でイナダさんをゲットしてくれてイナダの刺身食べ放題でした。
北海道の海も温暖化?の影響かイナダとかが鮭の網にかかる様になりました。
また、自宅の庭や果樹園の葡萄が甘くなって来てるとか!
此れも、気候変動なんでしょうとか。
ん~

北海道では花粉症は以前は少なかったのに最近は高齢の方も増えて来てます。
此れさえも温暖化の影響説が有ります。まあ~ 食生活の変化と言うのも有るとは思いますがね。
昨晩は締めは、南瓜でした。

私は、小さい頃は南瓜の煮付けとか南瓜の従兄弟煮が大嫌いでした。
何でこんなもん食わす
オカズにならん!
と、思ってましたが歳を取るとむしろケーキよりもチョコレートよりも南瓜や餡子が好きに成ります。
此れって、身体が求めてるのかな?
多分に相談薬局のなんちゃっての端くれとして食の何たらをやる上で少し意識が変わり、好みも変わりました。
よく子宝相談のカウンセリングの時に言われます。
最近、○○ドナルドとかコンビ○行かなくても平気でむしろ家の食事が楽しい~

身体も意識も変われる様です。
さて、皆様は今日の食事は何を食べますか?
身体は食べた物から出来てますよ~
と、言いながら
美味しい
天日海塩で握ったお握りを食べますわ。
では、皆様良き日曜日をね。
iPhoneからの投稿