伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [337] rss feed
[2014.06.23]
■北海道は気持ちいい晴れです。新千歳空港に到着で戻って開店。不妊子宝相談ふなおか薬局
photo:01  
 
 
昨日学びました!  
冷え性と低体温は違います。  
 
代謝アップ!  
してますか?  
 
代謝?  
 
みっちり学びました。  
東京に来て学びます。  
 
此れを今日からの薬局業務に活かして相談者様の明日に繋げます。  
薬局って、街の科学者、化学者です。  
【街の薬局から医療を変える!】  
 
健康21とか国は言ってます。  
医療削減には薬局の役目が?  
はあっ?  
今迄、医薬分業とか言っていてー  
コンビニか調剤薬局かという数になって、今更に町の薬局が健康を担え?  
 
大学では相互作用や医師と同等にとの教育?  
無理です しょぼん  
薬剤師が6年制になっても医師の素晴らしには叶いません。  
医師は唯一、生身の身体にメスを入れられます。  
命を繋ぐ事が出来ます。  
麻薬は医師の指示で出されます。  
 
 
photo:02  
 
 
では、町の薬剤師は何をする?  
 
隙間を埋めてお客様、患者様の痛い、痒い処に手を差し伸べる事です。  
調剤馬鹿では駄目です。  
医師と肩を並べる?  
はあ?  
其れは無理です。  
医師は命を司ります。  
では、町の薬剤師は?  
 
 
photo:03  
 
 
喪黒福造です。  
【貴方の心の隙間を埋める!】  
そして、寄り添う役目こそ本来の医薬分業だと思います。  
調剤で利益を上げて上場?  
医師は上場出来ません。  
上場すると株主の為の医療、医業に成ります。  
 
誰の為の医療かを忘れたく無いですね。  
 
 
photo:04  
 
 
東京では学ぶ事が沢山有ります。  
座学よりも生の声を交換し合う。  
良き時間を、過ごさせて頂ける事に感謝です。  
 
さて、  
 
 
photo:05  
 
 
北海道は晴れて爽やかです。  
店に戻り頑張るべし!  
 
 
 
 
iPhoneからの投稿  



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

プロフィール
ふなおか薬局
ふなおか薬局
昭和44年1月11日生まれの25歳まで本籍が伊達市の薬剤師です。 
縁があって平成18年よりこの伊達市で小さな相談薬局を開いております。 
これまた縁があって平成24年に甲状腺癌になって人生観が大きく変化してしまいました。 
これも因果応報ですと納得して日々出来る事からコツコツやってます。 
子宝相談や癌、アトピー、ダイエット、果てはペットの健康相談までやってますよ。 
食べるの、飲むの大好きですが、酵素断食ファスティングも大好きです。 
お身自を知りを~ 
ブログ検索