[2013.09.12]
来週からは、高校卒業予定者との面接。
8月後半ぐらいから、新しい社員の入社が続いています。
夏の募集広告はどこも書き入れ時という、ある意味不利な求人状況が考えられたのですが。。。
それでも強気に連続4回の案内をした成果がやっと今、少しずつ実ってきたと思われます。
さて入社されたばかりの社員に対し、しっかり基礎部分を伝えるにはどういった内容があるのか?
1)社長の自己紹介、人柄の紹介
2)自社の概況
3)仕事以外に気をつけてもらいたいマナー、守秘義務
ここまでがオリエンテーションで伝えるべき工程。
4)社員との親睦交流、歓迎会
5)仕事の基礎指導
さて、昨日は各ポジションチーフに集まってもらい、5)の仕事の基礎指導について私からもう一度再確認をしておきました。
それは”事故やケガへの可能性”について、きちんと早めに伝えるべき指導。
まず普通の当たり前の業務で危険な箇所はほぼないと言えるのですが
当たり前以外の時も10回に1回、50回に1回、その不運は考えられます。
例えばリフト操作、上と下できちんと相手を確認してからスイッチの動作に入る。
例えば機械包装の包装紙そのものを交換する時に、気をつける動作。
例えば、高温でヤケドの可能性のある蒸気配管。
圧力プレスの操作、通勤車の安全運転
会社玄関の階段について冬はとくに凍結危険。
それなりに長く勤務されている社員は、自然体の流れの中で気をつけている感覚です。なので改めて人への説明をする時に、”おさらいをする”といく自覚がそれだけ大切になります。
新しい人は環境の変化が多いことばかりで、全体を捉える余裕が乏しいです。そう意味では「ケガをしやすい・・・」と言ったらそうなるかもしれません。
どれだけ周囲でお互いに声をかけ合うことができるか。どんな日々であっても、絶対”大丈夫”と言い切れるのは実は少ない。
日々安全をモットーに。
1回伝えただけで、安心するのではなく、2〜3回、同じチェックを繰り返すのも大切な心がけです。
良い日が続く時だからこそ、用心に用心を重ねていきたいですね。
「秋のお得なセール情報は、こちら!」→
各お店窓口にて、チラシ配布しております。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です
[2013.09.09]
昨日は、嫁の案内でいけばなの展示会にいってきました。
クリエイティブ脳が刺激されたような気がします。
その芸術とか技術とかの奥深さを少しだけ体験することができました。
でもやはり素人の私には、何が良くて、何がポイントなのか、さっぱり不明のまま。
(本当に申し訳ございません。)
「周囲が評価してくれる」ことが前提なのか、それとも「自分が評価できるもの」が先なのか。。。
ピカソの絵も、モーツアルトの曲も、その芸術はかなり時が過ぎてしまってから評価を受けるまでになりました。
人の言うことをしっかり聞くべきことと、人の言うことばかりに振り回されない信念との行き来が、人としての魅力でしょうか?
夕方は、2日ぶりにラン12.5キロ。
前回の15キロの疲れがまだ残っている感覚でした。
それでも草木の臭い、風のあり方、ほどよい気温、日射しの柔らかさ、最高のコンディションで走ることができました。
いつも4キロ過ぎで、私に向かって吠える犬も昨日ばかりは、やさしい目で私の通過を許可してくれた気がします。
不思議と後半8キロ過ぎから、グングンペースを上げることができました。
9月です。。。16日の祝日は、通常通り工場稼働です。
「セール情報は、こちら!」→
各お店窓口にて、チラシ配布しております。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です
[2013.08.29]
最近のプロ野球にはほとんど興味のない私ですが。。。
ヤクルトのバレンティン選手がものすごい勢いでホームランを量産しています。
昨日の51号、月間記録17本達成。あり得ないハイペース。残り試合数から考えても、明らかに王さんの残す55本の記録が、ついに抜かれてしまう可能性が大きいですね。
それにしてもなぜか王さんの現役時代をやたら思い出したくなりました。ちなみに王さんが55本の日本記録を残したのは1964年なので、私が生まれる5年前。
王選手。。。。
本塁打を打っても大はしゃぎするようなことがほぼゼロでした。「打たれた相手のことを考えてのこと」だったそうです。
たださすがに世界記録の756号の直前、当時のコーチに
「いつもホームランを打っても淡々と回るだけなんだから、こんな記録の時くらい何かパフォーマンス見せたらどうだ」と言われ、苦肉の末やっとの思いで考えたものが。。。
あの「バンザイ」だったと言います。
相手側チーム選手が上手い打撃で出塁すると、一塁手だった王さんは
「ナイスバッティング!」と声を掛け、相手打者であってもその技術をこまめに評価していたそうです。
足腰が非常に強かった中、逆に腕力はまるでなし。腕相撲はチーム内でも有名なぐらい弱かったそうです。
ファンサービスに熱心で、いかなる人物からサインを求められても断ったことがないのはかなり有名な話。
当時チームメイトの土井さんが
「王さんがサインする時間を休みや練習に充てていたら、ホームランを1000本は打っていたと思うよ。でも真面目な人だから、ファンからサインを頼まれると断れないみたいだ。」と語るほど、王さんは膨大な数のサインをしていたそうです。
私が王さんの現役時代を生で観戦できたのはたったの1度だけ。
小学5、6年頃で、札幌円山球場。
巨人の先発投手は江川、広島は北別府。結局2回ウラに外野フライでタッチアップをした王さんがホームイン、その1点で巨人はその日勝ちました。
子ども心に、引退が近い王選手を熱く応援していた記憶がボンヤリ残っています。
”記録は破られる為にある。”
これまでバース、ローズ、カブレラ選手がギリギリのところで敬遠され、物議を醸しましたが、それでも野球にはそのようなルールが存在している以上、誰も責めるわけにはいきません。
今回のバレンティン選手はさすがに、そのような奥の手のルールがあっても、まるで歯が立たないぐらいのバズーカ砲ですね。
ただやっぱり私の中では
王さんの55という数字、あの一本足打法、世界記録、ファンサービス、打ったあとヘルメットを抑える仕草
これからも敬意を表すことは間違いないです。
バレンティン選手、、、どうせなら70本めざしてほしい!
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.08.27]
昨日のニュースから
政府は26日から、消費税率を来年4月から現在の5%を8%に引き上げるかどうかを判断するため、有識者60人に意見を聞きつつの会合があったようです。
賛成なのか反対なのか?
景気が後退する要因になるのか、それとも国際マーケットの信認を優先すべきなのか?
私の個人的な見解で恐縮ですが。。。
結局、今のこの時間を優先するのか
それとも将来を優先するのか?
ただそれだけの違いだと思う。
誰かが困る増税なのは明白だし、増税しなければしない状況で困る財政難の問題がある。
でも世論や内閣支持率のチェック機能は、いつも大局的な観点の余裕がなさそうなのも事実。
一番、厄介なのは
何も決まらないことではないでしょうか?
うーーん、つくづく難しい話です。
クリーニング料金の変動も、正直あまりないほうが嬉しい。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.08.24]
平成21年の現地調査、倶知安町からみた羊蹄山。
どうしてもうまく成績結果の残せない地区があります。
平成22年夏から、新たにスタートした”倶知安町”エリアです。
人口や世帯数の割合からすると、競合店が多いのは明らかです。また当社窓口もいわゆる店舗ではなく、宅配ドライバー1名。極めつけは週に2回しか現地入りできず。
総じて厳しいサービス環境です。
やはり距離が遠いというハンディは零細企業にとって、大きなハードルです。
ドライバー”石上”の人柄は、私が言うのも何ですが、とても良心的な人間です。毎朝の挨拶が誰よりもしっかりできていますし、物事に対する前向きさも人並み以上にあります。
本人が結果を残せないものを、本人だけの責任にするのは安易ですが、私としても何か支援することができないか、ここ1ヶ月ほど葛藤していました。
自宅での晩酌は、ずうっとお休みしています。(笑)
何とかギリギリですが、倶知安100日計画なるものを完成させることができ、石上本人も凄く燃えてくれています。
来年の春までに
目標会員数、目標リピート率、目標取引単価。。。
そんな中、当社として初の”お試しクーポン券”の材料もしっかり盛り込むことができました。
目玉は何と言っても
”ドライ品”というテーマ!
いやいや
”Yシャツ5点まで”というキャッチフレーズ?
距離が遠い、週2回しか訪問できない、看板などの常用広告が薄い、知名度が低い、さらにインパクトのなさ過ぎた企画。
何から手をつけるか?となれば。。。
まずは私のモチベーションだったようですね。(笑)
勇猛精進!!
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.08.18]
お盆休みの前後、目まぐるしい業務でした。
そんな中、また新しい社員さんが16日より入社。早くみんなと溶け込んでくれれば・・と陰ながら応援しています。
さて、明日の折り込み広告でまたフルタイム社員の募集チラシが入る予定です。今回からは募集年齢を女性50歳までとしています。
そうそう当社社員の構成をほんの少し紹介したいと思います。男性は5名、女性は22名の合計27名。
(これに私と会長と嫁の3人は含めていません。)
女性22名中内訳では、正社員5名。フルタイム社員4名、アルバイト3名、残り10名がパートスタッフです。
男性5名は全員、正社員です。
この27名全体の平均勤続年数を算出しますと。。
”7.56年”という結果です。
流石に上位は、15年から24年クラスがズラリ。そんな上位の目立つ2番、3番のポジションに、実はパートさん2名の名前が燦々と輝いています。私の入社日よりもずうっと前から会社を支えてくれたお二人です。
ここから男女別での算出に分けてみます。ただ男性は5名、女性は22名なので、分母がちょっと違いすぎます。さらに男性の場合は、パート募集や交替できる工場スタッフではなく、すべて宅配外交ドライバーのみなので、比較としてはあまり参考になりません。
一応念のため
男性は。。。17.2年
女性は。。。5.7年
なんだかんだ、男性陣の働く安定感には素直に感心しています。今回、まもなく定年制のルールに該当してくるドライバーが5名中3名となっていますが、当たり前に再雇用契約を進めるつもりです。
そして女性の5.7年について。他社さまの参考データがなく当社の勤続環境として、現状良いのか悪いのかはここでは正直わかりませんが、少しでもこの数値の底上げを図っていければと考えています。
工場そのものの老朽化は明白です。いっきに働きやすい建物に引っ越しできれば簡単なお話ですが、それはそれで別なところにしわ寄せがいきます。
いまいま冷静にできるところから、毎年必ず1カ所以上の見直しをし、修繕できる予算を積極的に捻出していきたいですね。
有言実行!
まずは工場1Fと2Fにある”お手洗い”を早急に見直したいと考えます。
名付けて
プロジェクト5.7。。。^^;
いつになるかまったくの不明ですが
エアコン設置もいちおうメモだけはしておこう(笑)
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.08.12]
月日の経過は早いものです。
今年1月下旬、室蘭にありました老舗の東京ランドリーさんが経営破綻しました。業績の規模は、おそらく当社の3倍はあったかと思われます。ズバリ大手さんでした。問題は、長年そちらで仕事を依頼していたお客様にとってみれば、まさに寝耳に水。汚れた洗濯物のほとんどは時間のない急ぐ状況ばかり。
「当社で急ぎ引き継いでほしい。。」とご用命を頂けたのが3件ほど。
その中の1件が、白鳥台スーパーハック店内にありますクリーニングコーナー。他の2件もそんなに少ないレベルの内容ではありませんでした。
要するに、予想外の今年は、人員スタッフのローテーションに負荷がかかっています。人員補強を急いでいるのですが、アベノミクス効果なのかあちこちで経済は上昇傾向を感じます。夏場に入り、伊達地区でも大手家電量販店の募集など、求人案内が賑やかになっているようです。
予想外のこんな年もあります。
それでも社員のみんなは前向きに協力しあって対応しています。
だからこそ私の役割もしっかり結果を出さなくては。。。
今、やれることをやるだけです。
8月19日朝刊、フルタイム社員さんの募集チラシが入ります。
素晴らしい経営理念を持たれる社長さんの話を聞くことができました。
地域社会への貢献の道を貫く 「貫道」
スタッフみんなが歓んで働く 「歓働」
お客様に感動して頂ける品質、接客 「感動」
「うん、うん。。。」
納得できることばかりでした。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.08.05]
過ぎ去った2日間。
いつもより暑く感じた2日間。
その時だからこそ・・・楽しめた2日間。
第39回だて武者祭り。
初日、6番山車、私の担当します鹿島大町商店会の山車にトラブルが発生。無事に回復しただけでも奇跡的に幸運でした。いろいろなことが起こるものです。
2日目の総陣立てにも隊列誘導隊で参加。
なんだかんだ2日間は分刻みのスケジュールでした。
最後の最後、昨日の夜は東京から上の子どもが帰省し、その元気な姿を見ると、余計に体から力が抜けていった気がします。
本当にみなさまお疲れ様でした。
^_^;
そうそう、8月3日の土曜日は
新千歳空港インターの開通だったようです。これから苫小牧東インターで乗り降りすることが減りますね。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.07.31]
昨夜は、久々に嫁と2人だけで外食。何年ぶりだろう?
新しくできた居酒屋”たくみ”さんに足を運んでみました。遅ればせながらマスターの開店祝いもあり、珍しい”へっついねこ”という芋焼酎を注文。
私的にはアッサリした味でグーです。他にも頼んだ料理すべて美味しかったと思います。
そうそう。。。我々2人。。。
なぜか些細な出来事から、仕事のことでお祝いしたくなる空気だったのでしょうか?
長く辛坊強くやってみるものですね。
やり続ける中で、僅かでも修正点が見つかってきます。
執念という次元は、結果的に幸運というフィールドに自分がいるかどうかに尽きると思います。
執念から修正へ、さらに分母の数を強化、辿り着く統計だけは大切にしたい。
いやいや幸運にもたまには好かれたい。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員、パートタイム社員、宅配ドライバー
初心者、歓迎です。
[2013.07.30]
ここしばらくドンヨリとした天気が続いています。蝦夷梅雨はもう少しの我慢でしょうか?
ただ内心。。。気温がさほど高くならないのは、クリーニング工場にとって救われる日々です。
いくらか例年より、体力が温存されている気がするのは私だけでしょうか?
さて今週末はいよいよ伊達武者祭りです。
私は鹿島大町商店会の山車を管理し、手伝っています。翌日の日曜日も騎馬武者パレードから支援要請。
声がかかるのは、ありがたいことです。商店会のみなさんもパレード係員のみなさんも本当にいい人たちばかりです。
9月以降のキャンペーン企画、何とか素案まで辿り着きました。あとはどのように表現し、演出していくかのプロデュースに入っていきますね。
北海道の短い夏、もう半分以上過ぎていったでしょうか?
上の子と下の子に久々に会えるようです。
お盆も間もなくですね〜。
只今、スタッフ募集!!
フルタイム社員
パートタイム社員
宅配ドライバー
初心者、歓迎。